年別アーカイブ: 2014年
2014年12月5日 「一番感銘を受けた次第です」
今までで一番良かった。 私も45歳なのであと何度この言葉をかけていただけることでしょうか? このたび、宮崎県ソフトウェアセンター様で「顧客創造のためのマーケティング力強化」研修を担当した際に、受講者からいただいた以下のメ …
2014年11月23日 「今までの研修とは違い、」
チームビルディングとモチベーションアップ研修に参加いただいた受講者の方から感想のメールをいただきました。 「リーダーシップ条件適応理論」というのがあります。 これは、普遍的に有効なリーダーシップ・スタイルというものはなく …
2014年11月16日 「相手に話をしてもらうことの難しさ」
相手の話を聞くためには、決して受け身なだけではだめで、能動的でないといけないですね。 それをアクティブ・リスニングと言ったりすることもあります。 今回感想を頂いた受講者の方は、他者との関わり方の中で、 積極的に質問するこ …
2014年11月16日 「最後は充実した 顔をしていたような気がします」
キッカケややり方は人それぞれだなー、と。 つくづく思います。 今回の研修参加者の皆様は、最初は社命で、とおっしゃってましたが、 だんだんとノリ気になっていたただけたのではないかと、私も感じることができました。 また、メー …
2014年11月12日 「日本語の紛らわしい文章は」
IT技術者のためのドキュメンテーション研修に感想をいただきました。 研修報告書の一部です。 ご紹介させていただきます。 まず研修の特徴ですが、相手にとってわかりやすい文章の書き方やルールを学び、また実戦形式の演習を他の研 …
2014年10月23日 「非常に満足です」
先日、㈱名古屋ソフトウェアセンター様にて弊社の IT技術者のためのコミュニケーション ~「論理的」で「伝わる」意思疎通の技法~ を開催させていただきました。 そこで頂いた受講者F様からの感想をご紹介いたします。 (研修直 …
2014年10月22日 「ティーチング」と「コーチング」
先日の名古屋ソフトウェアセンター様でのリーダーシップ研修で 受講者の方からご感想をいただきました。 本人様ご承諾の上で以下に紹介させていただきます。 2日間を通して一番難しかったのはコーチングのロールプレイでした。 研修 …