2014年9月10日 「ビックデータに対する処理性能向上のための基盤であるという 知見が得られたのが良かった」 クラウドインフラ構築の基礎 NoSQLやHadoopの理解 に感想いただきました。
株式会社宮崎県ソフトウェアセンター様にて、
クラウドインフラ構築の基礎 NoSQLやHadoopの理解 研修を
担当させていただきました。
研修では、
1.VMware vSphere(vmware esxi)の基礎
2.Google App EngineからDataStore(NoSQL)を操作する
3.Amazon Elastic MapReduce+Cloudera社オープンソースImpala
4.MapReduceプログラムをAmazon Elastic MapReduceで動作
など実習を交えて、クラウドの基盤基礎からNoSQL・Hadoopまでの
理解を踏まえました。
内容が難しい研修でしたが、積極的にトライされていました。
受講者の皆様のご感想を一部ご紹介させていただきます。
「クラウドコンピューティングに対するイメージが
スケールアウトして、パフォーマンス向上・BCP対策のものしか
なかったが、ビックデータに対する処理性能向上の基盤であるという
知見が得られてよかった。」
「先輩に作ってもらった環境しかなかったので、自分で作ってみたいと
思いました。無料できることも多くあるので、自宅でチャレンジして
みます。」
「クラウドの基礎について、少し理解できました。ハイパーバイザーに
触れる機会はなかなかないと思うので貴重でした。」
「最近の動向として、クラウドが無視できなくなっているため、
入社1年目ですが、このような研修を受ける機会があったことは
私にとって非常に有意義な時間であると幸運に思います。」
「いつも盛りだくさんの内容で楽しみです、ありがとうございました。」
ご感想ありがとうございます。
無料枠もありますから、まずは初めてみることです。その枠を
きちんと使って検証しましょう。
ぜひ、業務で役立ててください!