IT技術者のためのコミュニケーション研修で頂いた感想をご紹介させていただきます。
この研修の基本カリキュラムは以下のとおりです。
人前でプレゼンするのが苦手なのですが、今回論理ピラミット構造
作りそれをもとに話すととてもやりやすかったです。
本日の講義で論理的思考を学ぶことにより、伝わりやすい手法が
少しずつわかってきました。
これは、プレゼンだけでなく社内外を問わず、日常会話にも
応用出来るものだと思いますので、ぜひ確実に習得したいとおもい
分かっていても、結論から述べることが普段あまりできていないと
2才半の娘は、そういえば結論から話していてすごいなと感じまし
(~したい ~だから)
クイズ形式で講座を進行する方法が良かった。
他のメンバーの意見を聞くことができ、自分の考え以外の事を
聞くことができるのが良かった。
漢字一文字連想ゲームが面白かったため、社内イベントやプライベ
でやってみたいと思いました。
論理的に考えることの難しさを、改めて実感しました。
論理的に考えることに詰まってしまった時、「なぜ?」と問うこと
理由や根拠が明確になったり、整理できたりすることについて学べ
今日はおもに論理のピラミット構造を学んだ。普段、プレゼンテー
発表をする際によく使うのは、問題定義を行いどのように解決すれ
といった話の組み立てをします。ピラミット構造では先に結論から
はいっていくかたちでとても新鮮でした。この考え方は、覚えて使
また、自分達の考えに対して自分達でツッコむなど、論理的思考が