【全体評価】
-
- メンバーに対しての接し方を変えていきたいと思います。
-
- 今後の自分のビジョンの再確認やその内容についてのコーチングをしていただいたことによって、新しく考え付いたこともありました。
-
- 1日目ではコーチングのメリットがあまり理解できませんでしたが、2日目のロールプレイングにて、一緒に実施した方から良い質問をいただいたり、メリットが実感できました。
-
- 自社内ではできない教育を受けることができました。
-
- 考え方や手法など今後にいかせそうなことが多々あった。
-
- 自分の強みや今後の目標設定を認識するきっかけになりました。
-
- 他で研修を受けた内容に近かったが思い出すのに十分でした。
-
- コーチングに関する教育を受けたことが無くロールプレイすることにより難しさがより分かりました。改善点を見つけられたため、活用でききるようになります。
-
- 自分い互いの方々の考え方や意見から足りない所を見出すことができました。
-
- 自分にできていない点、課題が実践形式で分かり来てよかったと思いました。
-
- 昨日、本日ととおして次年度リーダーになる身として大変ためになる内容でした。
-
- 基本的に後輩への指導は先輩からのアドバイスが多いと感じた。徐々にではあるがGROWモデルに則り、後輩の考える力を引き出せたらと思う。
-
- 様々な会社の人と交流ができて楽しかったです。
-
- リーダーシップに関してやり方が分からなかったので今回の研修は大変価値がありました。
-
- いつも使わない部分の脳を使ったので大変でしたが、リフレッシュされたような気もします。講師の方の語り口調も心地よく、話がすんなり入ってきました。
-
- 自分が出来ていない部分を知ることができました。
- 自分にならない認識がずれていたことに気が付いた。
【講師評価】
-
- 説明の間の取り方や、状況に応じて補足説明を入れたりと、今後教育関係のビジョンを持っている自分にとってかなり参考にさせていただきました。
-
- すごく聞き取りやすく、理解できる話し方でした。
-
- ユーモアも交えて楽しく学べた。
-
- 上手でした。
-
- 余白が多く(間を取っていた)考える時間が多くあるように感じた。
-
- お話のスピードもちょうどよく、聞き取りやすかったです。
-
- 丁寧な話し方や分かりやすい説明で聞きやすかったです。ユーモアを交えた話し方で楽しく聞けました。
-
- 以前受講した別の研修に比べて、とても分かりやすかったです。
-
- もう少し演習時間が長ければと思った。途中で終わってしまい、コーチ↔チャレンジャーのやり取りが際のご解決の案出しのところまでいかなかった。
-
- 個人ワークの時にお話されていましたが、すこーし気が散ってしまいました。(お話の内容も気になったので)
-
- 説明や進め方で特に不満や困ったことは無かったです。
- とても丁寧で気持ちよく受講できました。
【役に立った点】
-
- 自分の役割の再確認。メンバーの意識変更。
-
- 上でも書きましたが、自分のビジョンに対してコーチングをしていただいたことで新しい考えもうまれました。
-
- “リーダーシップとマネジメントの明確な違いが分かった。
-
- 今の自分が相手と話をする時にどう見られているかが分かった。”
-
- 2日間あったことでコーチングの実演で1日目はうまくできませんでしたが、2日目は反省点を活かしてできたような気がします。補足として他の手法や言葉を教えていただいたので役に立ちました。
-
- リーダーシップとは何かということが分かったこと。
-
- とても良かったと思います。
-
- リーダのあり方について改めて理解できました。
-
- 今後の部下との接し方や話の仕方に思うところが多々あった。
-
- 自分の弱みを知ることができました。
-
- コーチングの目標と現状のギャップを最初に明らかにしてから話を進める点。最後のSWOT分析の目標の立て方については期日と件数、時間、などの数値と日付の目標まで落とし込んだらより良い終わり方になったと思いました。
-
- コーチング、ファシリテーションのロールプレイ経験はとても良かったです。
-
- 自社の中での計画作成に役立てたいと思います。
-
- 説明も分かりやすく良かったのですが、演習と比べると時間が短くそこだけ気なりました。
-
- コーチングの分野については、以前別の研修で学んでいましたが、ファシリテーションについては非常に参考になりました。
-
- 後輩への教育でコーチングという考えがなかったので、役立てたいと思います。
-
- コーチングは4~5年前に研修を受けた気がしておりましたが、今回の研修で内容を聞き、全く覚えていなかったことでした。実践を行う機会が多くあり、理解が深まり良かったです。
-
- 全体的にはロールプレイなどを行い手法が理解できた点が良かったです。一番印象に残ったことは「リーダーシップは上の人に対しても発揮することができる」ということでなるほどと思いました。
-
- 他者評価が自身のものと異なっていたのはよい気づきとなりました。コーチングとファシリテーションは職場で実践できるような気がします。また、子供へのコーチングもよい話を聞きました。実践してみます。
-
- 人と会話する機会が多く、経験が積めました。リーダーシップを発揮する良いきっかけになると感じました。
-
- GROWサイクルの流れ
- 自分を評価できたこと。自分の今の目的を再確認できたこと。今を分析して改善するより、リーダーは自分が何をしたいか(ビジョン)を持ったうえで活動すべきことを教わった。