12月3日 失敗しないプロジェクトのためのリスク先読み力 研修に感想をいただきました
岩手ソフトウェアセンター様にて「失敗しないプロジェクトのためのリスク先読み力研修」を実施しました。
参加者ご本人の許諾を得て感想を掲載します。
感想を寄せていただきました皆さんに感謝申し上げます。
3日間の研修だと、大抵は2日目の昼頃から飽きてきますが、グループワークにゲームを取り入れるなど、最後まで集中して取り組むことができました。
EMVについて、即時実践したいと考えております。WEB会議による研修も相手の話が良く理解できて良いです。付箋も読みやすく良いツールですね。 リスク対応計画の研修は多くの気づきがあり、とても良かったです。1時間程度で整理できるので会社で実践してみます。
初めてのZOOMを用いた研修だったが、思ったより対面形式よりスムーズにできる部分もあった。
他の方々の様々な意見が参考になりました。貴重な場となりました。
課題に時間がかかる場合は、ある程度で見切ることが必要だと再確認した。
ゲーム感覚での研修進めることによって程よく緊張が取れてよかったと思います。
また講座もロープレ比率が高く良かったかと思います。
また一人で考えるより経緯を知らないメンバーで考えれて様々な意見が聞けてよかったです。
実際のプロジェクトを題材にした演習で、自分の行ったリスク分析と実際の結果との差異を知ることができ、実践する際の理解が広がってよかったと思います。
zoomの研修は初めてでしたが、とてもよく(むしろスムーズに)進められた。
ミロは便利なツールだと思い、現プロジェクトでも使用してみたいと感じだ。
リスク登録簿は、現プロジェクトの計画時に作成しましたが、
今回の研修後にあらためて見直してみたいと思います。