2012年08月2日 「背中を押して頂いた気がして、とても充実した研修でした」
街中で時々声を掛けられることがあります。
昔、研修でお世話をした受講者の方に、です。
そんな時、その方の心のどこかに研修のことが残っていたのではないかと思って
大変うれしくなります。
今回いただいた感想メールは、研修終了から一週間以上たってからいただきました。
時間を経ずに、直ぐに頂ける感想も嬉しいですが、時間を経ってからいただける感想も嬉しいものです。
そこに、ワインやチーズのような一種の熟成があるのではないか。
何らかの化学反応があるのではないかと思うからです。
以下に頂戴しました感想をご本人の許諾を得て掲載させていただきます。
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
先日の「リーダーシップ&コンピテンシー」研修では大変お世話になりました。
また、プレゼントありがとうございます。
今回の研修により気づいたことなどご報告致します。
コーチングとティーチングの違いを知り、これまでは無意識にティーチングで
接していたことが多かったとに気付き、メンバーの力を十分に引き出せてない
ことがわかりました。また、ジョハリの窓で自分の盲点に気付き、自分を知る良い機会でした。
手近なところから小さいことでもリーダーシップの3Eにならい、まずは
「鮮明なビジョン提示」し、「他社の力を引き出し」、それによって
「変革の実現」ができるよう自分なりに研修内容を実践してみたい思います。特に心のどこかで変革を嫌っていた面があったことにも気付き、積極的に
取り組んでいくことを心掛け、いろんなことにチャレンジしようと心新たに
新鮮な気持ちで日々過ごしております。メンタル面で背中を押して頂いた気がして、とても充実した研修でした。
一緒に研修に参加した方々、山崎先生へ改めて御礼申し上げます。