2013年02月13日 「初めての ことだったので...」
「普段できない経験をすることが研修である」
そう思いながらこの仕事をさせていただいています。
将来必要になりそうなスキルを事前に準備する。
それが研修の役割の一つでしょう。
とはいえ、あまりに普段の業務で経験できない(しない)ことを研修で実施するのは考えものです。
そういう意味で、当社が提供する研修のケースは、99%受講者が経験した事例です。
参加者が背景や経緯まで理解したケースを使っています。
だから身になる、身につくのだと思っております。
いただいた感想を読んでそう感じました。
ご本人の承諾を得て以下にご紹介いたします。
先日の研修ではたくさんのことを勉強させていただき、
本当にありがとうございました。今回の研修の感想を送ります。
●感想
コーチング、ネゴシエーション、ミーティング、プレゼンテーション
の演習を行いましたが、コーチングとネゴシエーションは初めての
ことだったのでとても難しかったです。
コーチングは、自分が答えを教えるのではなく、相手に答えを導かせる
ということを学びましたが、なかなかうまくいかず、ティーチングに近い形に
なってしまった部分もありました。
ネゴシエーションでは、相手と自分の共通利益になる話を持ちかけるところが
とても難しかったです。
ですが、今回の研修で学んだコミュニケーションスキルを、これから仕事で
活かせるように頑張りたいと思います。