2014年03月06日 「普段の業務とは違う視点をもてた」IT管理者のためのクラウド導入に感想をいただきました。
公益財団法人にいがた産業創造機構にて、
「IT管理者のためのクラウド導入」を担当させていただきました。
インプットよりアウトプットを!研修では大切なことと思います。
ペアワークを通して、課題を考えていただいたり、
受講者全体でリレー形式で解答していただきました(多少、息抜きの要素もありました)。
クラウドベンダーから様々なサービスが提供されていますが、
利用する側で基本的な体系図をもっていないと、いったいどのようなサービスなのか
わからなくなってしまいますよね?
研修では「考える」ことが大切です。何回か繰り返して、クラウドの性質に合うかどうかを
演習で考えていただきました。
感想もたくさんいただきました、一部ご紹介させていただきます。
「クラウドのむずかしさが分かった。また普段の業務とは違う視点をもてた」
「講師がたいへんおもしろい」
「わかりやすい講師の方でした。また別のセミナー等参加したいです」
ご感想ありがとうございます。
演習では、講師だけではなく、他の受講生からも学ぶことができます。
これは通信教育やe-learingではなかなかできません。
集合研修をたいせつにしたいと考えています。