2月12日(木)〜13日(金)に名古屋ソフトウェアセンター様にてIT技術者のためのリーダーシップ研修を実施いたしました。
今回は30名近くの方が参加いただきましたので、2クラスに別れて受講していただきました。
受講生の方々から感想をいただきましたので、ご紹介いたします。
コーチング技術リーダーマネジメント分析を通じて自己の特性を知ることができました。今後活用する機会を設け、身につける努力をしたいと思います。
リーダーシップとマネジメントの違いを今まで認識できていなかった。自分の足りない部分を知ることができ、今後伸ばすところが明確になりました。
知識を身につけることができたので、今後は自身を改善していきたいです。
メンバーと切磋琢磨できたような感覚が楽しかったです。
他者からの評価を受けることが新鮮でよかったです。
コーチングについての演習をはじめ演習した内容はどれもためになりました。
コーチングを受ける演習で、気づきを得る体験をすることができました。
そして他の方のコーチングを通じて自分に不足している部分を得ることができました。
GROWモデルは今後も実践して使用していこうと思います。
これまでも業務内で相談を受ける機会は多かったですが、意識してコーチングできていませんでした。
コーチングは有用な方法ですが、見方を変えれば相手に丸投げしているようにも映ってしまうため、適度に自分の意見や考えも含めて、今後の業務で意識して使えるようにしたいと思います。
演習が多く、知識としてわかっていても自分が普段できていないことを再認識し、咄嗟には出せない手法を演習を通して繰り返し実践することで、訓練ができてよかった。
グループリーダーとして自分のグループ内の人間に対して、答えを気づかせ成長を促すことが重要だとわかりました。