6月12日 頭より手を動かし、AIやIoTビジネスを視える化できる「AI/IoTの概要理解とビジネス創造研修」
長崎県産業情報協会様で6月12~14日に「AI/IoTの概要理解とビジネス創造研修」を実施いたしました。受講者の方々から感想をいただきましたので掲載させていただきます。
◆頭より手を動かすことで、直感的で分かりやすかった
◆アイデアに行き詰ったときに、LSPが利用できそう
◆ものを使うことでイメージをより具体的に表現することができることがわかった。
◆イメージがあることで他人への説得力、発想の幅が広がることがわかった。
◆言葉ありきのアイデアではなくてものでイメージを具体化することで新しいアイデアを作り出せると思う。
◆今回の研修で学んだアイデアの出し方は普段の業務にも活かすことができるため多くの人に受講してもらいたい。
◆LSPについては、とにかくもやもやしたイメージを形にしていくことで明確になる。ということを実戦形式で行ったことで聞くだけよりも深く理解できたのではないかと感じています。デザインシンキングについても他のグループの案について詳細化したことで、デザインを出されたグループの思考を別方面での案を出したりと、様々な視点でアイデアを考えることを学べました。
◆大変役に立つと感じました。顧客からの要望に対して指摘や提案を行う際のアイデアを出しやすくなったと感じました。
◆会議等で、自分の意見を発言・文章でまとめることが苦手だったが、手を動かしてLEGOで表現をすると語るという動作になり普段より自分の思いを伝えることができた。難しいとは思うが、会社に導入してはどうかと提案したいほど成果を感じられた。
◆仕事内だけでなく自分が将来こういう風にしたいといったようなイメージを作成することにもとても有効な手段だと感じました。
◆設計をする際にあまりユーザを意識して行っていないところがあるので、デザインシンキングを活用できると思います。