名古屋のITエンジニア向け研修会社。新人エンジニア研修からプロジェクトマネジメント研修まで
AiA主催の「IT技術者のためのコミュニケーション研修」のお申込みフォームです。
サブタイトル:~「論理と直感」で「伝わる」意思伝達の方法~
○日時:2022年 10月 6日(木)~7日(金) 9:30-17:15
○場所: 愛知県名古屋市中区大須4丁目11番39号 川本ビル3F 市営地下鉄 鶴舞線・名城線 「上前津駅」10番出口より東へ約15m
〇実施形態:集合形式ですが、コロナの状況に応じてオンライン研修で実施の可能性あり 〇オンラインの場合:Zoomを使ったオンライン研修 演習の都合上、ZoomアプリをインストールしたマイクとWebカメラのついたPC[一人1台]でアクセスして受講ください。
○料金(税別):AiA会員企業様は1名様あたり13,000円 会員企業様以外は1名様あたり48,000円
○概要: IT技術者に必要不可欠な論理的に考えるスキル、口頭表現のスキル等のスキルを理論と実践を通じて身につけるコミュニケーション研修です。各種チャレンジやレポート作成コンテスト、プレゼンコンテスト、等により参加者の方々と交流でき、楽しく身に付けることができます。 講師、他者、ビデオ等様々なフィードバックにより自己のコミュニケーションの特性が把握でき、受講者が強みを生かし、弱みを意味のないものにする方策を自ら見いだしていける内容です。 双方向のコミュニケーション力を強化し、コンテストなどで楽しく交流いただき、傾聴力、話す力を実践的に身につけます。
○対象:IT業界にお勤めの方。新入社員の参加を歓迎します。 ※研修参加にあたり受講者は、「自社やお客様に提案したいこと」について前もって考えておくようにして下さい。 研修当日書き出していただく演習があります。
○目的: 1.独力でロジカルに考えることができる 2.独力でプレゼンテーションのプランが立てられる 3.他者と協力してプレゼンテーションが実施できる
○講師: セイ・コンサルティング・グループ(株) 田渕真理子 氏
○内容:
3.より強固なロジカルシンキング【講義】 (1)why so? So What? (2)MECE (3)ストーリー性
4.プレゼンテーション 【講義】 (1)なぜ、プレゼンが必要か? (2)プレゼンテーションの3Cとは? (3)論理的なプレゼン
5.プレゼンテーションの導入【演習】 (1)自己紹介でつかむ (2)◯値法でつかむ (3)クイズ法でつかむ
6. プレゼンテーションの本論【演習】 (1)説明型 (2)主張型 (3)提案型
7.実践、プレゼンテーション企画【演習】 ・実際の仕事を題材にして、プレゼンテーションプランを練る ・ドキュメント作成 ・講師からの個別指導 ・リハーサルと相互フィードバック
8.プレゼンテーションの実践【演習】 ・個別発表 ・講師コメント
◎総まとめ ・自己成長のための指針
※カリキュラムは、参加者様のディスカッション結果やご要望に応じて、 部分的に変更する場合があります。
申込担当者お名前(必須):
同ふりがな:
メールアドレス(必須):
会社名(必須):
部署名:
役職:
郵便番号(必須): 〒 -
住所(必須):
お電話番号(必須): - -
弊社への連絡事項やご質問等ありましたらお書きください:
参加者のお名前(参加される方全員のお名前を記入ください。申込担当者様ご自身が参加される場合にもお名前のご記入をお願いします)
参加者1お名前:
参加者1ふりがな:
参加者2お名前:
参加者2ふりがな:
参加者3お名前:
参加者3ふりがな:
参加者4お名前:
参加者4ふりがな:
参加者5お名前:
参加者5ふりがな:
※研修のワークの特性上、多様性を確保したいため、お申込みは1社5名様までとさせていただいております。
【お願い】AiA会員企業様へ 申込多数の場合は、人数調整をお願いする場合がございます。予めご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
送信する
<会場地図>
住所:名古屋市中区大須4丁目11番39号 川本ビル3F
(市営地下鉄 鶴舞線・名城線 「上前津駅」10番出口より東へ約15m)