公益財団法人えひめ産業振興財団様にて
「無料でココまで出来る!SNSとWebで顧客増」というタイトルで講演をさせていただきました。
50名様の定員に対して満席でした。ありがとうございました。
【講演要旨】
1. 見てもらえるWebページが備えている3つのもの
2. 選んでもらえるWebページが備えている3つのもの
3. 果たして検索順位1位は喜べるか?費用対効果から考えるSEO対策とPPC広告
4. 情報発信の前に
5. お客様の情報をいち早くキャッチする方法
6. Webへの誘導はワンツーワンマーケティングで、その私の方法
7. ブログ系のサービスでの3つのメリット
8. まめな更新はアクセスアップの王道、賑わい演出の一番の方法、では
9.簡単!動画マーケティング
10. Web+スマートフォンでプッシュ営業が可能になる
11. お客様は売りコミ、マスコミは信用しない、しかし、クチコミは信用する
12. 中小企業は良くも悪くも個人 対 個人の勝負
13. SNSでは、まずは得点を稼ぐ前に失点を抑えることを考えるべき
14. 私が今、SNSに期待していること2つ
15. まとめ:インターネットマーケティングで最も重要なこと
ご参加いただいた皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
いぜん、九州で同様の講演をさせていただいた際に、その地域の
IT企業の経営者の方が私のところに歩み寄られてこうおっしゃいました。
「こういうの紹介されると困るんだけど・・」
原則無料のクラウドサービスをユーザー企業にご紹介しているのが気に入らなかったようです。
「寝た子を起こすな」といったところでしょうか?
しかし、- 20分も話し込まれたでしょうか - そのあとは納得して帰って行かれました。
「あんたが教えなくても、いずれ分かるしな」、「うちもなんか考えんといかんな」
とおっしゃって。
今回は全くそのようなアクシデントもなく、無事に講演を終えることが出来ました。
特に「経営者目線で話してもらえるのが良かった」、「地域のITベンダーとしての行く末を考える上で示唆に富んでいた」とのコメントをいただけたことが嬉しかったです。
2012年 2月 17日 (金)
えひめ産業振興財団様にて
【講演要旨】
1. クラウドの導入による業務効率効果、は約何%?
2. 情報システムの変遷からクラウドを考える
3. クラウドコンピューティングとは?
4. 会社組織に必要な3種類の情報
5. 無料のクラウドシステムで簡易ナレッジマネジメント
6. 無料のクラウドオフィスで最新文書の配布、更新、手間いらず
7. 無料のクラウドメールのメリット7つ
8. 無料のクラウドカレンダーをマーケティングカレンダーに
9. 無料のオンラインストレージでバックアップは不要に
10. クラウドコンピューティングの抱える7つの限界
11.地域企業がクラウドコンピューティングで成功する3つの方向性
まとめ:
経営者・管理監督者として心がけるべきこと(組織において最も重要な3つの情報)
ご参加いただいた皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。