~アンガーコントロール~
研修成果
様々なハラスメント(パワハラやセクハラ等)が問題となっている昨今です。
最近、職場における「パワハラ防止対策」を義務付ける法改正が2019年5月29日に参議院で可決、成立しました。
この法律が施行されるまでに、各企業は様々なパワハラにおける内容を理解して対応できる体制を整えておく必要があります。
(予定では、大企業は2020年6月から中小は2022年4月からの義務化となっております。)
そこで本研修では、ハラスメント防止するための対策を基礎知識を講義、演習により学んでいただきます。
そして、アンガーマネジメントを診断することにより自身の怒りに関してのアンガーコントロール法を学ぶことにより、怒りにまかせて怒ることなく冷静に指導できる方法を学びます。
まとめとして社内で実際に起こり得る具体的なハラスメントのケーススタディをロールプレイにより対処法を学びます。
達成目標
- ハラスメントについて正しい理解をする
- ハラスメントについて相談を受けた際の対応ができる
- 個々の様々な分析により、職場の人間関係におけるコミュニケーション力を習得できる
対象
ハラスメントについて基礎知識を身に付けたい方
前提知識
なし
カリキュラム
※演習の性質上、最少催行人数は6名様です
1日目
◎オリエンテーション【講義】 1.セクシャルハラスメント【講義】 2 .パワーハラスメント【講義】 3.モラルハラスメント【講義】 4.認識チェック(体験ワーク)【演習】 |
2日目
5.個々の行動パターンを分析 【演習】 6.相談を受けた場合の対処法 【講義】【演習】 7.アンガーコントロール 【講義】【演習】 ~アンガーマネジメント診断による自己分析~ 8.コミュニケーション力~指導方法~ 【演習】 9.総合演習 【演習】 ・職場でのケーススダディ ・受講者からのフィードバック・講師コメント ◎総まとめ 【講義/演習】 ハラスメント防止のための指針 ~研修成果お持ち帰りシートの記入と全員発表 |
価格(ノンカスタマイズの場合)
講師料:30万円(税別)
テキスト代:3,000円(税別) ✕ 研修参加人数
イメージ写真
coming soon
この研修の一日バージョン
coming soon