プレイング・マネージャー養成コース

本コースで目指すプレイングマネージャーの役割

プレイングマネージャーの役割:

そのために必要なスキル:

1. プレイヤーとして

2. マネージャーとして

3. 視座の向上

本コースのねらいと特徴

🎯 本コースのねらい

プレイングマネージャーとして活躍するために

⭐ 本コースの特徴

プレイングマネージャーとして円滑に実践するために

プレイングマネージャー養成コース: 全体概要

会合 1日目(思考活動) 2日目(対人活動)
第1会合 チーム・マネジメント TM
  • プレイングマネージャーの役割
  • チームマネジメントの基本
  • チームにおける方針(課題)設定
  • チームマネジメントにおけるPDCA
  • 講師による個人面談(自己課題)
パーソナル・グロース PG
  • チームにおける個を伸ばすポイント
  • 部下指導の基本
  • 個を伸ばすコミュニケーションの原則
  • ティーチング/コーチング/カウンセリング
  • 宿題:自己課題の実践
第2会合 ソリューション・マネジメント SM
  • 問題解決のポイント
  • ケース事例による問題解決実践
  • 自チームのソリューション検討
チーム・グロース TG
  • チームビルディングによる組織活性化
  • グループコーチング
  • グループディスカッション
  • 自チームのチームビルディング検討
  • 宿題:組織課題の実践
第3会合 プロビジョン・マネジメント DM
  • プロビジョン・マネジメントの本質
  • 業務の可視化と業務の棚卸し判断
  • チームの生産性を高めるマネジメント
  • 1W/1D行動プラン・シミュレーション
インテグレート・グロース IP
  • インテグレート・グロースに向けて
  • 総合ヒューマンスキル演習
  • コース全体振り返りと自己宣言
  • 講師による総合フィードバック

コース実施のイメージ

トータル期間: 2~4ヶ月

第1会合

思考: チーム・マネジメント
対人: パーソナル・グロース

宿題: 自己課題の実践
1~2ヶ月

第2会合

思考: ソリューション・マネジメント
対人: チーム・グロース

宿題: 組織課題の実践
1~2ヶ月

第3会合

思考: プロビジョン・マネジメント
対人: インテグレート・グロース

個人別総合フィードバック

研修詳細

担当講師

國分 宏悦

セイ・コンサルティング・グループ株式会社 取締役

IT企業・サービス業・製造業など幅広いお客様に対してコンサルティング・研修を行う実績豊富なベテラン講師。
自らもプレイングマネージャーとしての経歴を持ち、経験から得られた指導ノウハウを有する。
情熱を持ちながらも明るく楽しい人材育成を信条としている。

詳細カリキュラム

時間実施内容進め方
09:00○オリエンテーション
● プレイングマネージャーの役割
事務局様案内/講師説明
講義⇒意見交換
個人演習⇒グループ共有/コメント
12:00● チームマネジメントの基本講義⇒意見交換
個人演習⇒グループ共有/コメント
13:00● チームにおける方針(課題)設定
● チームマネジメントにおけるPDCA
講義⇒意見交換
個人演習⇒グループ共有/コメント
17:00※講師による個人面談(自己課題の認識)
● Q&A/まとめ
演習中の個人別面談実施 10~15分/人
時間実施内容進め方
09:00○進め方ガイダンス
● チームにおける個を伸ばすポイント
講師説明
講義⇒意見交換
個人演習⇒グループ共有/コメント
12:00● 部下指導の基本講義⇒意見交換
個人演習⇒グループ共有/コメント
13:00● 個を伸ばすコミュニケーションの原則
● ティーチング/コーチング/カウンセリングのスキル
講義⇒意見交換
ペア演習⇒振り返り共有
17:00● 宿題:自己課題の実践について
● Q&A/第1会合総まとめ
宿題の実施方法説明
時間実施内容進め方
09:00○第2会合の目的と進め方
● 問題解決のポイント
事務局様案内/講師説明
講義⇒意見交換
個人演習⇒グループ共有/コメント
12:00● 課題解決のポイント講義⇒意見交換
個人演習⇒グループ共有/コメント
13:00● ケース事例による問題解決実践個人演習⇒解説
意見交換⇒まとめ
17:00● 自チームのソリューション検討
● Q&A/まとめ
個人演習
発表・共有/コメント
※演習中の個人別アドバイス適宜
時間実施内容進め方
09:00○進め方ガイダンス
● チームビルディングによる組織活性化
講師説明
講義⇒意見交換
個人演習⇒グループ共有/コメント
12:00● グループコーチング講義⇒意見交換
グループ演習⇒振り返り/共有
13:00● グループディスカッション講義⇒意見交換
グループ演習⇒振り返り/共有
17:00● 自チームのチームビルディング検討
● 宿題:組織課題の実践について
● Q&A/第2会合総まとめ
個人演習
発表・共有/コメント
宿題の実施方法説明
時間実施内容進め方
09:00○第3会合の目的と進め方
● プロビジョン・マネジメントの本質
事務局様案内/講師説明
講義⇒意見交換
個人演習⇒グループ共有/コメント
12:00● 業務の可視化と業務の棚卸し判断講義⇒意見交換
個人演習⇒グループ共有/コメント
13:00● チームの生産性を高めるマネジメント講義⇒意見交換
個人演習⇒グループ共有/コメント
17:00● 1W/1D行動プラン・シミュレーション
● Q&A/まとめ
個人演習
発表・共有/コメント
※演習中の個人別アドバイス適宜
時間実施内容進め方
09:00○進め方ガイダンス
● インテグレート・グロースに向けて
講師説明
講義⇒意見交換
個人演習⇒グループ共有/コメント
12:00● 総合ヒューマンスキル演習:その①講義⇒意見交換
グループ演習⇒振り返り/共有
13:00● 総合ヒューマンスキル演習:その②講義⇒意見交換
グループ演習⇒振り返り/共有
17:00● コース全体振り返りと自己宣言
※講師による総合フィードバック
● Q&A/コース総まとめ
個人演習⇒共有/コメント
演習中の個人別面談実施 10~15分/人
自己宣言
問い合わせる