その「面倒」な作業、自動化しませんか?

研修準備の煩雑さ、当日のスムーズな進行、受講者の集中力維持...。
研修講師が抱える「あるある」な悩みを、無料で使える便利なWebツールが解決します。

研修講師のためのツール集

研修準備フェーズ

研修当日フェーズ

PDFページ番号追加ツール

こんなお悩みありませんか?
「印刷した資料に見開きでページ番号を振りたい...」「手作業でのノンブル(ページ番号)付けが面倒...」

  • 見開き対応: 奇数/偶数ページで番号の位置を自動で左右に振り分け。
  • 柔軟な設定: 書式、色、対象ページ範囲などを自由にカスタマイズ可能。
  • 簡単操作: PDFをアップロードして設定を選ぶだけ。誰でも直感的に使えます。

研修備品 連絡ツール

こんなお悩みありませんか?
「事務局への備品依頼、何を書けばいいか迷う...」「連絡漏れや認識のズレを防ぎたい...」

  • テンプレート化: よく使う備品や会場設営の依頼をチェックするだけでOK。
  • 連絡文を自動生成: 丁寧で分かりやすい依頼メールの文面を自動で作成します。
  • ワンクリックコピー: 生成された文章はすぐにコピーでき、メールやチャットに貼り付け可能。

画像形式変換ツール

こんなお悩みありませんか?
「資料のファイルサイズが大きすぎる...」「WebP形式に手軽に変換したい...」

  • 簡単変換: JPG, PNG, WEBP形式にドラッグ&ドロップで変換。
  • 画質とサイズを比較: 変換前後のプレビューで、見た目とファイルサイズを確認しながら調整できます。
  • インストール不要: ブラウザ上で完結するため、特別なソフトは必要ありません。

発表順決めツール

こんなお悩みありませんか?
「発表順を公平に決めたい...」「グループワークで誰がどこまで発表したか、管理が大変...」

  • 公平なシャッフル: リストを入力するだけで、発表順をランダムに並び替えます。
  • 進捗を可視化: 終了した人の名前をクリックすると蛍光ペンでマークでき、進行状況が一目瞭然。
  • リスト一括作成: カンマ区切りの名簿などをコピー&ペーストで簡単にリスト化できます。

マウスポインタ強調ツール

こんなお悩みありませんか?
「オンライン説明で『今どこを指しているか』が参加者に伝わりにくい...」「スクリーン録画でマウスの動きをもっと目立たせたい...」

  • 視認性アップ: カーソルをハイライトし、クリック操作を視覚化することで、画面上の注目点が明確に。
  • 簡単カスタマイズ: 色、サイズ、透明度を自由に調整し、背景や説明内容に合わせた最適な表示が可能です。
  • ダウンロード形式: Windows用の実行ファイル(.exe)として提供。インストール不要で手軽に利用できます。

研修用タイマー

こんなお悩みありませんか?
「ワークショップの時間を正確に管理したい...」「質疑応答で少しだけ時間を延長したい...」

  • 大きな表示: 広い会場でも見やすい、大きなデジタル表示と円形プログレスバー。
  • 時間の色分け: 残り時間が少なくなるとリングが黄色→赤色に変化し、時間配分を直感的にサポート。
  • 柔軟な時間追加: 「+1分」「+3分」「+5分」ボタンで、進行状況に合わせて簡単に時間を延長できます。

研修用ホワイトボード

こんなお悩みありませんか?
「オンライン研修で、さっと図を書いて説明したい...」「タブレットで手軽に使えるホワイトボードが欲しい...」

  • シンプル操作: ペン、消しゴム、色、太さの変更など、必要な機能だけを厳選。
  • マルチデバイス対応: PCのマウスでも、タブレットのタッチ操作でも快適に描画できます。
  • PDF読み込み: 資料のPDFを背景に表示し、その上に直接書き込みができます。

私たちと一緒に、未来のエンジニアを育てませんか?

セイ・コンサルティング・グループでは、新人エンジニア研修のアシスタント講師を募集しています!
あなたの知識と経験を、次世代の才能に繋げてください。

募集要項を見てみる