ここでは、受講者の方から研修後にいただいた感想をご本人の許諾のもと、掲載しています。
今後の研修選びにお役立てください。
3月14日「Python応用セミナー」に感想をいただきました
トヨタ自動車労働組合様の主催で、3月14日「Python応用セミナー」を実施いたしました。コロナ渦の中、沢山の方のご参加を頂きました。受講者の方から感想を頂きましたのでご紹介いたします。 •タイムリーに活かせた。忘れない …
3月13日「Python入門セミナー」に感想をいただきました
トヨタ自動車労働組合様の主催で、3月13日「Python入門セミナー」を実施いたしました。コロナ渦の中、沢山の方のご参加を頂きました。受講者の方から感想を頂きましたのでご紹介いたします。 •仕事での活かし方がまだ理解でき …
2月18~19日 宮崎県ソフトウェアセンター様「RPA基礎研修~RPAを活用した業務効率化・コスト削減~」への感想をいただきました
宮崎県ソフトウェアセンター様にて、2月18・19日 「RPA基礎研修~RPAを活用した業務効率化・コスト削減~」を実施いたしました。政府もコロナ禍でのデジタル化推進、働き方改革における一つのメソッドとしてRPAに期待をし …
2月8日〜9日、2月17日~19日 えひめ産業振興財団様「もっと使いこなそう!Python応用」の研修へ感想をいただきました。
2月8日〜9日、2月17日~19日にえひめ産業振興財団様主催で「もっと使いこなそう!Python応用」の研修をZoomによるリモート研修で実施いたしました。 Pythonは様々な分野で活用することができるプログラミン …
1月18日 「こういう提案もあるのか」といった発見があり面白い ネゴシエーション研修に感想をいただきました
ネゴシエーション研修に感想をいただきました。 他の方々の話のもってき方を見れるというのは非常に参考になります。 他社が自分の立場で交渉すると「こういう提案もあるのか」といった発見があり面白い 面着時よりも資 …
12月23日ソフトピアジャパン様で実施した「RPA概要入門研修」への感想をいただきました
ソフトピアジャパン様の主催で、12月23日「業務の自動化を学ぶRPA概要入門」研修を実施いたしました。 コロナ渦の中、ご参加を頂きましてありがとうございました。 受講者の方から感想を頂きましたのでご紹介いたします。 &# …
12月1日~2日富山にて「リーダーシップ研修」への感想をいただきました。
富山県総合情報センター様の主催で、12月1日~2日「リーダーシップ研修」を実施いたしました。コロナ渦の中、ご参加を頂きましてありがとうございました。受講者の方から感想を頂きましたのでご紹介いたします。 ・自 …
10月28日 演習で学ぶネットワーク運用管理 in福井
10月28〜29日にふくい産業支援センター様で「演習で学ぶネットワーク運用管理」の2日間研修を実施いたしました。 この研修はネットワーク運用に必要な情報と作成すべきドキュメント、そして作成しておくべき運用ポリシーについて …
10月21日 ネットワークセキュリティ(不正アクセス編)in 札幌
10月21〜22日に北海道ソフトウェア技術開発機構様で「ネットワークセキュリティ(不正アクセス編)」の2日間研修を実施いたしました。 この研修は不正アクセス者の視点からセキュリティを考え対策技術を学ぶ研修です。 この研修 …
10月19日 IT技術者のためのドキュメンテーション in 札幌
10月19〜20日に北海道ソフトウェア技術開発機構様で「IT技術者のためのドキュメンテーション」の2日間研修を実施いたしました。 文章作成技術向上のための研修で、そのテクニックとノウハウを実践し習得する研修です。 札幌と …
9月23日 Pythonによる機械学習システム構築入門 in福井
9月23〜24日にふくい産業支援センター様で「Pythonによる機械学習システム構築入門」の2日間研修を実施いたしました。 この研修はPythonの便利なライブラリを使用して、機外学習とな何か、scikit-learnの …
9月9日 ネットワークテクノロジーⅠ(基礎・セキュリティ)in札幌
9月9〜11日に北海道ソフトウェア技術開発機構様で「ネットワークテクノロジーⅠ(基礎・セキュリティ)」の3日間研修を実施いたしました。 この研修はネットワークの基礎からセキュリティの基本まで総合的に学ぶことができるお得な …
8月31日 Raspberry Pi&PythonによるIoTシステム開発入門
8月31日〜9月1日にふくい産業支援センター様で「Raspberry Pi&PythonによるIoTシステム開発入門」の2日間研修を実施いたしました。 この研修はRaspberry Piを使うためのOSのインストールから …
8月24日 IT技術者のためのドキュメンテーション研修in盛岡 online
8月24〜25日に岩手ソフトウェアセンター様の「IT技術者のためのドキュメンテーション研修」を リモートで実施いたしました。 この研修は、文章作成のポイントを解説し、実際に受講生が作成するドキュメントをチェックし フィー …
8月3日 Python入門〜福井2日間〜
8月3〜4日に福井産業支援センター様で「Python入門」の2日間研修を実施いたしました。 Pythonは様々な用途で使えるプログラミング言語で、その入口としてPython環境を整えるところから プログラミング言語の基本 …
7月28日 Raspberry PiによるIoT構築入門
7月28〜29日に富山総合情報センター様で「Raspberry PiによるIoT構築入門」の2日間研修を実施いたしました。 この研修はRaspberry Piを使うためのOSのインストールから、Linuxの基礎、電子回路 …
7月27日 Python入門
7月27日に富山総合情報センター様でPython入門研修を実施いたしました。 この研修はPythonでプログラミングをはじめてみようという方のための研修です。 Pythonはシステム開発者だけのプログラミング言語ではなく …
7月21日 Webアプリケーション開発のための情報セキュリティ対策
7月21〜22日ににいがた産業創造機構様で「Webアプリケーション開発のための情報セキュリティ対策」の2日間研修を実施いたしました。 実際にWebアプリケーションを開発されている方が多く、つっこんだセキュリティの話と実機 …
7月14日 「体系的に学ぶPython基礎」研修のご感想
7月14〜16日 にいがた産業創造機構様で「体系的に学ぶPython基礎」の3日間の研修を実施いたしました。 この研修は他の言語をある程度マスターした方に向けた研修です。 Pythonの独特の思想と、その思想を実現するた …
11月1日「Python入門セミナー」に感想をいただきました
トヨタ自動車労働組合様の主催で、11月1日「Python入門セミナー」を実施いたしました。コロナ渦の中、沢山の方のご参加を頂きました。受講者の方から感想を頂きましたのでご紹介いたします。 ・入力部分について …
10月14日 富山でのネゴシエーション研修
10月12日、13日と2日間、株式会社富山県総合情報センター様主催の ネゴシエーション研修を担当させていただきました。そこで、受講者の方に頂いた「声」を一部お伝えしたいと思います。 Aさん「交渉の際に気を付けるポイントが …
9月25日 「ゲームで楽しみながら学習できました」 失敗しないプロジェクトのためのリスク先読み力
失敗しないプロジェクトのためのリスク先読み力研修に感想をいただきました。 以下にご紹介させていただきます。 ゲームで楽しみながら学習できました。ありがとうございました。 EVMについての講義がゲームを通して実施することに …
9月19日 「オンラインの研修が初めてだったため、やや不安であったが」 失敗しないプロジェクトのための段取り力研修
失敗しないプロジェクトのための段取り力研修をオンライン環境で実施しました。 ツールは定番のZOOMと新しくオンラインホワイトボードツールのmiroを使用しました。 miroは類似のツールでは一押しの使いやすさでした。 受 …
9月15日 「レスポンシブWebサイト制作基礎」に感想をいただきました。
ふくい産業支援センター様の主催で、9月15日~16日の2日間「レスポンシブWebサイト制作基礎」を実施いたしました。コロナ渦の中、沢山の方のご参加を頂きました。受講者の方から感想を頂きましたのでご紹介いたします。 ・入力 …
9月7日 「話し方やボディランゲージの重要性を認識することができてよかった」 プレゼンテーション研修
社内発表会のためのプレゼンテーション研修を担当させていただきました。 以下に受講者からの感想をご紹介します。 プレゼンを行う際のポイントがどこか聞くことができたので、本番で効果的なプレゼンができるよう努めたいと思います。 …
8月1日「Python入門セミナー」に感想をいただきました。
トヨタ自動車労働組合様の主催で、8月1日「Python入門セミナー」を実施いたしました。コロナ渦の中、沢山の方のご参加を頂きました。受講者の方から感想を頂きましたのでご紹介いたします。 ・進み具合を合わせて …
7月18日 「Python入門セミナー」に感想をいただきました。
トヨタ自動車労働組合様の主催で、7月18日「Python入門セミナー」を実施いたしました。コロナ渦の中、沢山の方のご参加を頂きました。受講者の方から感想を頂きましたのでご紹介いたします。 ・このご時世の中、 …
7月30日 社内論文をテーマとした研修に感想をいただきました
今回のお客様は、社員数500名を超えるシステムインテグレーター様でした。 この企業では、20年以上にわたり若手社員に通過儀礼、登竜門として、論文の提出とプレゼンテーションを課していらっしゃるそうです。 新型コロナ …
7月9日「IT技術者のためのコミュニケーション研修」に感想をいただきました。
岩手ソフトウェアセンター様の主催で7月9~10日の2日間、「IT技術者のためのコミュニケーション研修」を実施いたしました。コロナ渦の為、いつもよりは、少人数の開催となりましたが、受講者の方から感想を頂きましたのでご紹介い …
7月23日 Zoomにて「IT技術者のためのキャリアビジョン構築」研修を実施し、感想をいただきました
宮崎県ソフトウェアセンター様主催で7月16~17日に「IT技術者のためのキャリアビジョン構築」研修を実施いたしました。今回はZoomによるオンラインにての実施でした。受講者の方々から感想をいただきましたので掲載させていた …
7月2日 「基礎から学ぶネットワーク技術」の感想を頂きました
ふくい産業支援センター様の主催で7月2~3日の二日間、「基礎から学ぶネットワーク技術」研修を実施いたしました。 コロナ渦のため少人数の開催となりましたが、受講者の方から感想を頂きましたので、一部をご紹介いたします。 …
なぜ、データベースを使うのか?ファイルではだめなのか?
なぜ、データベースが必要なのでしょうか? 弊社で行っている新人研修の受講者の方に上記の質問を投げてみました。 現在のシステムでは、データベースを活用することが非常に多くなっています。なぜ、ファイルだけではだめなのでしょう …
なぜ、新人研修にはJavaなのか?
なぜ、Javaでプログラミングを学んでいるのでしょうか? 多くのプログラミング言語がある中で新人研修で教える言語としてJavaは不動の位置を保っています。 私がプログラミング教育に関わり始めた2000年前後から変わりませ …
2月12日 「ワクワクしました」 チームビルディングとモチベーションアップへの感想
学んだことは職場ですぐに実践したい。 実践的で面白かったです。 ヒューマンスキル系の研修はいつくか受けたことがありましたが、その中で(伝言ゲーム)を演じ、昔のことを思い出せてよかった。 楽しかったです。いろいろな人の意見 …
1月24日 「1日目ではコーチングのメリットがあまり理解できませんでしたが…」 リーダーシップ研修に感想をいただきました。
【全体評価】 メンバーに対しての接し方を変えていきたいと思います。 今後の自分のビジョンの再確認やその内容についてのコーチングをしていただいたことによって、新しく考え付いたこともありました。 …
1月24日 「細かいところもちゃんと見ていて評価している」ネゴシエーション研修に感想をいただきました
<研修内容へのコメント> ロールプレイングのフィードバックについて細かいところもちゃんと見ていて評価しているので良い。 説得する事ではない事を知る事ができて良かった。 相手の話をどのように、案件化できる、できないの見極め …
12月23日 仕事に使えるコマンドやツールを知ることができた〜ネットワーク運用管理実践〜
12月23日〜24日の2日間、えひめ産業振興財団様で「ネットワーク運用管理実践」の研修を実施いたしました。 この研修は演習問題を解きながらネットワーク運用管理に必要な情報とスキルと考え方を習得するものです。 受講者の方か …
10月3日 実践に活かすことができそう〜ネットワーク運用管理〜
10月3日〜4日の2日間、ふくい産業支援センター様で「ネットワーク運用管理」の研修を実施いたしました。 この研修は演習問題を解きながらネットワーク運用管理に必要な情報とスキルと考え方を習得するものです。 受講者の方から以 …
9月24日 身近なセキュリティ対策から〜IT技術者が知っておきたいネットワークセキュリティ対策〜
9月24日〜25日の2日間、えひめ産業振興財団様で「IT技術者が知っておきたいネットワークセキュリティ対策」の研修を実施いたしました。 この研修はWireShark使ってネットワークを可視化してどうやってセキュリティを維 …
9月17日 ふわっとしていたところを基礎から学べた〜ネットワークセキュリティの基礎〜
9月17日〜18日の2日間、富山県総合情報センター様で「ネットワークセキュリティの基礎」の研修を実施いたしました。 この研修はWireShark使ってネットワークを可視化してどうやってセキュリティを維持するかを実習を通し …
12月19日 自己学習ではできなかったことができた〜Raspberry Piで体験するIoTのエッジデバイス〜
12月19日〜20日の2日間、福岡ソフトウェアセンター様で「Raspberry Piで体験するIoTのエッジデバイス」の研修を実施いたしました。 この研修はRaspberryPi3の実機を使って基本的なIoTによる制御プ …
10月28日 納得度が高い研修でした〜IoTシステム開発入門〜
10月28日〜29日の2日間、ふくい産業支援センター様で「IoTシステム開発入門」の研修を実施いたしました。 この研修はRaspberryPi3の実機を使って基本的なIoTによる制御プログラムを体験するものです。 受講者 …
8月19日 RaspberryPiのIoTを基礎から体系的に学べた〜RaspberryPiによるIoTことはじめ〜
8/19日〜21日の3日間にわたって、えひめ産業振興財団様で「RaspberryPiによるIoTことはじめ」の研修を実施いたしました。 この研修はRaspberryPi3の実機を使って基本的なIoTによる制御プログラムを …
11月21日 「IT技術者のための個と組織のビジョンクエスト研修」
福岡ソフトウェアセンター様で11月21~22日に「IT技術者のための個と組織のビジョンクエスト研修」を実施いたしました。受講者の方々から感想をいただきましたので掲載させていただきます。 ・イメージした内容をレゴⓇで表現す …
11月6日 心理学を応用したメンタルヘルス・マネジメント研修
11月6日、一般社団法人愛知県情報サービス産業協会様で「心理学を応用したメンタルヘルス・マネジメント研修」を実施いたしました。 受講者の方からいただきました感想をご紹介させていただきます。 メンタルヘルスマネジメントにつ …
10月10日 IT技術者のためのコミュニケーション研修
10月10日~11日の2日間、一般社団法人愛知県情報サービス産業協会様で「IT技術者のためのコミュニケーション研修」を実施いたしました。 受講者の方からいただきました感想をご紹介させていただきます。 内容が内容だけに更に …
11月19日 ネゴシエーション研修に感想をいただきました
ネゴシエーション研修を地域情報サービス産業協会様向けに実施しました。参加者16名様。 いただいた感想をご紹介します。 本日のセミナーはいかがでしたか? 交渉の場、自体未経験で予定も今のところありません。しかし、この研修で …
11月9日「システム開発におけるレビュー技法」
福岡ソフトウェアセンター様にて11/07 (木) ~ 11/08 (金)「システム開発におけるレビュー技法」を行ってきました。 受講人数が少なめだったので、各参加者のレビュー課題をお聴きして、コンサルのような形で研修をお …
11月9日「顧客の心をつかむITソリューション提案の実践」
福岡ソフトウェアセンター様にて11/05 (火) ~ 11/06 (水)「顧客の心をつかむITソリューション提案の実践」を行ってきました。 実際のRFPにもとづいて、疑問点をヒアリングして、一枚の提案骨子をつくる研修にな …
11月9日「システム開発におけるレビュー技法」
岩手ソフトウェアセンター様にて10/31(木)~11/1(金)「システム開発におけるレビュー技法」を行ってきました。 アンケートでは温かいご意見をたくさんいただきました。 一部紹介いたします。 現在社内で顕在化している問 …
11月9日「アイデア発想展開法」
㈱宮崎県ソフトウェアセンター様にて8月1日(木)~2日(金)「アイデア発想展開法」を行ってきました。 アンケートでは温かいご意見をたくさんいただきました。 一部紹介いたします。 「アイデアに対して誤解」という内容が、今ま …
10月25日 心理学を応用したメンタルヘルス・マネジメント
2倍以上と言われるIT企業のうつ病罹患率。3兆円といわれる社会的損失額。そしてコスト面だけでなく、生産性やコンプライアンスに脅威を与えるのが現代社会におけるメンタル不調のリスクです。本研修では、心の管理法を習得する心理学 …
10月3日 楽しい研修に参加させていただきました「IT技術者のためのRPA入門研修」
えひめ産業振興財団様で10月3~4日に「IT技術者のためのRPA入門研修」を実施いたしました。受講者の方々から感想をいただきましたので掲載させていただきます。 ◆業務改善部門で日々業務を行っているため、研修の合間に時々話 …
10月16日 実務に効く「ネゴシエーション研修」
10月16日に、石川県IT総合人材育成センター様にて「ネゴシエーション研修」を実施いたしました。 通常は、2日間もしくは3日間で実施することが多い研修ですが、1日間で実施しました。 ぎゅっと凝縮した内容でしたが、「役に立 …
10月13日 失敗しないプロジェクトのための段取り力と先読み力に感想をいただきました
失敗しないプロジェクトのための段取り力と先読み力に感想をいただきました。 ・講師の先生がとてもユーモア溢れる方で、終始楽しい研修でした。ありがとうございました。 ・演習が多かったので、講義を聴いているだけよりも身につく部 …
9月18日 満足度100%頂きました ネゴシエーション研修
岩手ソフトウェアセンター様で9月11日〜13日に「IT技術者のためのネゴシエーション」研修を実施いたしました。 「大変満足」70%、「満足」30%の評価を頂きました。以下受講者様の感想です。 > ・3日間の研修であったが …
9月12日「全員が参加できるように 構成されていると思います」 問題解決研修に感想をいただきました
新潟市ソフトウェア産業協議会様で先日行われた「問題解決研修」でいただいた感想です。 受講者の方々に感謝しつつ、シェアさせていただきます。 他の方がかかえている問題やその解決にむけてのアプローチ を聞いて、自分の知らない業 …
8月26日「シナジー効果を実感することができました」
某情報サービス産業協会様にて、「信頼されるSEに求められる問題解決スキル」研修を行いました。 その際にいただいた感想を掲載させていただきます。 グループの皆さんと自分の問題についてディスカッションし、対策立案の成果を出 …
8月8日 今まで分かったふりをしていた部分を理解することができた〜基礎から学ぶネットワーク技術
富山県総合情報センター様で8月8日〜9日に「基礎から学ぶネットワーク技術」研修を実施いたしました。 受講生の方からの感想をいただきましたのでご紹介いたします。 WireSharkで通信の内容を見ながら勉強できてわかりやす …
7月29日 書き始める前が大切だとわかった〜IT技術者のためのドキュメンテーション
岩手ソフトウェアセンター様で7月29日〜30日に「IT技術者のためのドキュメンテーション」研修を実施いたしました。 受講生の方から以下のような感想をいただきましたので、ご紹介いたします。 マインドマップや文章など他の人の …
研修内容が磨き上げられているのを感じました〜ネットワークセキュリティ基礎
福井産業支援センター様で7月18日〜19日に「ネットワークセキュリティ基礎」研修を実施しました。 受講生の方から次のような感想をいただきましたので、ご紹介いたします。 具体例をあげながらの説明が多く全体的にわかりやすかっ …
8月8日 体験型研修「IT技術者のためのネゴシエーション」
8月8日~9日の2日間、北海道ソフトウェアセンター様で「IT技術者のためのネゴシエーション研修」を実施いたしました。 様々な方にご参加いただきました。 受講者の方からいただきました感想をご紹介させていただきます。 &nb …
7月25日 レスポンシブWEBデザイン制作 研修
7月25日~26日の2日間、福岡ソフトウェアセンター様で「レスポンシブWEBデザイン制作」を実施いたしました。 受講者の方からいただきました感想をご紹介させていただきます。 独学では疑問点を学習したので、様 …
7月10日 「楽しく学べ良い刺激となりました。」コミュニケーション研修
7月10日~12日の3日間、岩手ソフトウェアセンター様で「IT技術者のためのコミュニケーション研修」を実施いたしました。 新入社員の方をはじめ、入社2~3年目の方、入社10年目以上の方など、様々な方にご参加いただきました …
7月25日 伝わることを体感するコミュニケーション研修
7月25日から26日までの2日間、北海道ソフトウェア技術開発機構様主催「IT技術者のためのコミュニケーション」実施いたしました。 受講者5名と少人数でしたので、講師用の机から椅子を持って移動し、受講生の机で膝を突き合わせ …
7月11日 自分を知って「ホッ」とするキャリアデザイン研修
7月11日から12日までの2日間、福岡ソフトウェアセンター様主催「【女性向け】ありたい自分のキャリアデザイン研修」を実施してきました。キャリアコンサルタントとしてサポートしていきます。 女性のキャリアは、ライフイベント( …
7月9日 交流を深めるコミュニケーション研修
7月9日から10日までの2日間、福岡ソフトウェアセンター様主催「IT技術者のためのコミュニケーション」実施いたしました。 受講者12名が個々に論理ピラミッドを作成し、6名がレポート、6名がプレゼンに展開していきます。ペア …
6月26日 自分の変化を楽しむコミュニケーション研修
6月26日から28日までの3日間、長崎県情報産業協会様主催の「IT技術者のためのコミュニケーション」実施いたしました。 長崎にてご活躍されていらっしゃる6名のIT技術者の方々に参画いただき研修テーマであるコミュニケーショ …
7月1日 「基礎から学ぶネットワーク技術」の感想を頂きました
ふくい産業支援センター様の主催で6月27~28日の二日間、「基礎から学ぶネットワーク技術」研修を実施いたしました。 受講者の方から感想を頂きましたので、一部をご紹介いたします。 今まであまり気にしてこなかったことの理解が …
6月12日 頭より手を動かし、AIやIoTビジネスを視える化できる「AI/IoTの概要理解とビジネス創造研修」
長崎県産業情報協会様で6月12~14日に「AI/IoTの概要理解とビジネス創造研修」を実施いたしました。受講者の方々から感想をいただきましたので掲載させていただきます。 ◆頭より手を動かすことで、直感的で分かりやすかった …
3月17日 個別企業様向けネットワーク基礎研修
3月16日(土)に福井県内の企業様向けに「ネットワーク基礎」の研修を実施いたしました。 この企業様は今後の事業拡大のために社員の技術力向上が必要とのことで、今回の「ネットワーク基礎」研修のご依頼がありました。 企業様向け …
2月25日 「学習者に合った表現が助かります」〜Python研修(企業社内研修)
2019年に入ってからある企業様の社内研修としてPythonの基礎〜応用(DB、ネットワーク通信、オブジェクト指向、データ解析、機械学習、UI)までお客様に合わせてカスタマイズした全5回の研修を実施しています。 この研修 …
2月23日「とても刺激的でした」 ~IT業界におけるニーズ把握と提案
えひめ産業振興財団にて「IT業界におけるニーズ把握と提案」という研修を担当いたしました。 その際の研修受講者の方からメールを頂戴いたしました。 御本人の許諾を得てご紹介させていただきます。 お世話になっております。 先日 …
2月19日 「生きた教本だった」 ~チームビルディングとモチベーションアップ
愛知県情報サービス産業協会委託セミナー 「チームビルディングとモチベーションアップ」に感想をいただきました。 ご紹介させていただきます。 本日のセミナーはいかがでしたか? [人は褒めて伸ばす」「頭ごなしに叱らない」「リー …
1月25日 「概要だけでなく、どういった仕組みで機械学習が」 ーPythonによるディープラーニング入門
Pythonによるディープラーニング入門研修で受講者の方々に頂いた感想を公開します。 深層学習の仕組みが理解出来、いくつかのサンプルを実行できたことがプラスになった scikit-learn TensorFlowを学べて …
1月24日 「自分達の考えに対して自分達でツッコむ」
IT技術者のためのコミュニケーション研修で頂いた感想をご紹介させていただきます。 この研修の基本カリキュラムは以下のとおりです。 IT技術者のためのコミュニケーション研修 人前でプレゼンするのが苦手なのですが、今回論理ピ …
1月21日 「当初は不安がありましたが、受けてよかった」
IT技術者のためのリーダーシップに散開いただいた受講者の方々から以下の感想をいただきました。 【研修内容に関する感想】 セミナー開催ありがとうございました。大変有意義な時間でした。自分の知らない観点がたくさんありました。 …
12月3日「解決に至らないことも多く、悩んでいたところでした」
2018年 11月 12日 ~ 14日 岩手ソフトウェアセンター様で 「問題分析・解決とファシリテーション」研修を行いました。 その際に頂いた研修受講者の感想をご紹介いたします。 前回以上に、楽しく学ばせていただいていま …
11月25日「おもしろい研修」 ~IT技術者のためのネゴシエーション~
(株)北海道ソフトウェア技術開発機構(DEOS) 様にて「ネゴシエーション」研修 を実施させて頂きました。ネゴシエーション研修は中堅社員からリーダー、管理職まで幅広く 人気の研修です。今回も、実際の事例を使ったロールプレ …
11月7日 宮城県情報サービス産業協会(MISA)様「人に教える技術 ~実践を交えた2日間で学ぶ自立人材の育て方~」
11月1日~2日ににいがた産業創造機構様「システム開発におけるレビュー技法」研修を行いました。受講された方から、たくさんの感想を頂き感謝しております。 その一部を紹介させていただきます。 今すぐにでもプロジェ …
11月1日 にいがた産業創造機構様「システム開発におけるレビュー技法」
11月1日~2日ににいがた産業創造機構様「システム開発におけるレビュー技法」研修を行いました。受講された方から、たくさんの感想を頂き感謝しております。 その一部を紹介させていただきます。 今すぐにでもプロジェ …
10月19日 「サーバー構築もチャレンジしていきたい」 〜基礎から学ぶネットワーク運用管理〜
10月15日〜16日にふくい産業支援センター様で「基礎から学ぶネットワーク運用管理」を実施いたしました。 受講生の方から以下のような感想をいただきましたので、紹介いたします。 前回までの学習もあわせて新しいものを学習でき …
10月19日 「証明書のエラーの意味がよくわかった」 〜ネットワークセキュリティ基礎〜
10月1日〜2日にふくい産業支援センター様で「ネットワークセキュリティ基礎」研修を実施いたしました。 受講生のみなさんとじっくり話すことができて有意義な研修を提供できました。 受講生の方から以下のような感想をいただきまし …
10月19日 「ラズパイに触れて理解が深まりました」 〜RaspberryPiによるIoTことはじめ〜
9月18日〜19日に富山県総合情報センター様で「Raspberry PiによるIoTことはじめ」研修を実施いたしました。 この研修はRaspberryPi3B+のGPIOをブレッドボードと接続し、Raspbian上でPy …
10月17日 「“オブジェクト指向”と“Webアプリ”を学ぶJavaプログラミング基礎」の感想を頂きました
公益財団法人にいがた産業創造機構様の主催で10月10~12日の3日間、「“オブジェクト指向”と“Webアプリ”を学ぶJavaプログラミング基礎」研修を実施いたしました。 受講者の方から感想を頂きましたので、一部をご紹介い …
10月12日 「中大規模プロジェクトだとどんな方法がありますか?」 失敗しないプロジェクトのための段取り力でいただいた質問
失敗しないプロジェクトのための段取り力 研修を行いました。 受講者からいただきましたFAQを紹介します。 Q: ・プランニングポーカーだと少人数での対応が主と思いますが、 中大規模プロジェクトだとどんな方法がありますか …
10月12日 「これまで受けた研修とくらべて、」 失敗しないプロジェクトのための段取り力
失敗しないプロジェクトのための段取り力 研修を行いました。 岩手ソフトウェアセンター様の主催でした。 頂いた感想を以下に紹介いたします。 ・これまで受けた研修とくらべて、演習(のアウトプット)が多く出せた。 講師が良か …
10月11日 AI/IoTの概要理解とビジネス創造 ~LEGO SERIOUS PLAYメソッドを活用して~
受講者の方々から以下のような感想をいただきましたので共有いたします。 ●昨日はLSP研修、ありがとうございました。 また、写真もいただきありがとうございます。 今後の企業経営に生かしていければと思います。 また、 …
10月5日 「真因の絞り込みが感覚になってしまいます」 IT技術者のための問題解決研修でいただいた質問
えひめ産業振興財団様で実施した 「IT技術者のための問題解決研修」 で以下のような質問をいただきました。 要因分析は実務で活用しようと思います。 ただ、発散しすぎて真因の絞り込みが感覚になってしまいます。 最後が雑になっ …
10月5日「自分でも思ってみなかった考えが出てきたのに感動しました」問題解決研修
2018年 9月 26日 ~ 27日 一般社団法人 えひめ産業振興財団様において 「IT技術者のための問題解決」研修を行いました。 当日の受講者の感想を御本人の同意を得て紹介させていただきます。 ・初めての外部研修で緊張 …
10月25日 コミュニケーション向上研修
石川県IT総合人材育成センター様様にて「コミュニケーション向上」研修を実施いたしました。今年入社の新入社員の方や中堅リーダーの方と階層広くご参画いただきました。論理的思考法をご紹介し、ドキュメンテーションやプレゼンテーシ …
9月25日 ネゴシエーション研修に感想をいただきました
メーカー系のITシステム開発会社(社員数1000名以上、資本金10億円以上)で研修をしました。 その中の受講者から以下のような感想をいただきましたのでシェアします。 ロールプレイを実体験するなかで自分の傾向、弱みが浮き堀 …
9月19日 「ネゴシエーションはもっと傾聴を強めに強調するものだと思います」ネゴシエーション研修でいただいた質問
メーカー系のITシステム開発会社(社員数1000名以上、資本金10億円以上)で研修をしました。 その中の受講者から以下のような質問をいただきましたのでシェアします。 Q:「ネゴシエーションはもっと傾聴を強め …
9月16日 「あのときはこうすれば良かった」 〜ネゴシエーション研修
岩手ソフトウェアセンター様で9月12日〜14日の3日間「IT技術者のためのネゴシエーション研修」を実施いたしました。 今回は15名もの方が受講され、みなさま楽しみながら交渉のコツを掴んでいかれました。 受講生の方からいた …
9月4日 ビッグデータ分析セミナー
8月30日31日の2日間でビッグデータ分析セミナーを行いました。 そのセミナーでは基本的な統計分析の知識を学んだ上で、専用パッケージの「R」を用いた演習を行いました。 将来を予測する回帰分析や、言葉の分析を行うテキストマ …
8月11日 学生の頃に受けたかった〜IT技術者のためのドキュメンテーション〜
7月30日31日に岩手ソフトウェアセンター様にて「IT技術者のためのドキュメンテーション」研修を実施いたしました。 受講生は若い方ばかりでしたが、活発なディスカッションで有意義な時間を過ごしていただけたと感じています。 …
8月11日 具体的で実用的な内容だった〜ネットワークセキュリティ(不正アクセス編)〜
8月8日、9日に北海道ソフトウェア技術開発機構様で「ネットワークセキュリティ(不正アクセス編)」を実施いたしました。 受講者の方はネットワーク管理のベテランの方が多く、濃い内容の研修となりました。 受講者の方から以下のよ …
8月11日 少し自信をつけることができました〜ドキュメンテーション研修〜
8月6日、7日に北海道ソフトウェア技術開発機構で「IT技術者のためのドキュメンテーション研修」を実施いたしました。 受講生の方から次のような感想をいただきましたので、ご紹介いたします。 座学は長いと疲れるが、本講習は問題 …
2018/7/26 女性向けヒューマンスキル向上/キャリアデザインセミナー
福岡ソフトウェアセンター様にて「女性向けヒューマンスキル向上/キャリアデザインセミナー」を実施しました。女性のライフスタイルに応じたキャリアデザインを作成することを目的にしたセミナーです。個々の傾聴スキルやグループセッシ …
新人エンジニアが最初に覚えたいチートシート 2021年版
当社(セイコン)の新人研修で使用しておりますチートシート(cheat sheet)を公開しました。 チートシートというのは日本風に言えばカンニングペーパーです。 パソコン操作の生産性を上げるショートカットキーを覚えやすい …
ER図からテーブルを作成する
ER図の詳細な解説は別のテキストに譲り、ここではMySQL Workbenchのデータ・モデリング機能に絞った解説を行います。 1.ER図からテーブルを作成する ER図からテーブルを生成する手順は以下のとお …
3月14日「Python応用セミナー」に感想をいただきました
トヨタ自動車労働組合様の主催で、3月14日「Python応用セミナー」を実施いたしました。コロナ渦の中、沢山の方のご参加を頂きました。受講者の方から感想を頂きましたのでご紹介いたします。 •タイムリーに活かせた。忘れない …