ハイブリッドワーク時代の境界線を守る。
実機で学ぶ、ファイアウォール&VPN構築 3日間集中講座
そのセキュリティ設計、現代の働き方に追いついていますか?
リモートワークやクラウドの普及により、企業のネットワーク境界線は複雑化し、従来のセキュリティ対策だけでは不十分になっています。本研修は、現代のネットワークセキュリティの中核をなすファイアウォールとVPNに焦点を当て、その設計思想から実機を用いた設定までを体系的に学ぶ、高度な実践プログラムです。
3日間の集中演習を通じて、理論だけでなく、現場で即座に活かせる具体的なスキルを習得。貴社のネットワーク管理者・設計者を、現代の脅威に対応できる真のセキュリティプロフェッショナルへと育成します。
研修のゴール:組織のセキュリティインフラを強化する
- 【ファイアウォール構築スキル】パケットフィルタリングの動作原理を深く理解し、企業のセキュリティポリシーに基づいた、堅牢かつ効率的なルール設計と構築ができるようになります。
- 【セキュアなリモートアクセス】リモートアクセスVPN(L2TP/IPsec, SSL-VPN)の仕組みと運用上の注意点を理解し、安全なリモートワーク環境を構築・維持できるようになります。
- 【総合的な防御能力】Webやメールといった主要なネットワークサービスのセキュリティ課題を理解し、ファイアウォールを中心に据えた多層的な防御策を立案できるようになります。
対象となる受講者様
- ネットワークの運用管理者、および設計者
- ファイアウォールやVPNに関する、より実践的な知識とスキルの再習得(リスキリング)が必要な方
【必須の前提知識】「5.1基礎から学ぶネットワーク技術」受講相当のネットワーク基礎知識。
【推奨人数】12名様(実機演習の質を担保するため。12名を超える場合はご相談ください)
カリキュラム詳細(3日間集中)
1日目:最新の脅威とファイアウォール設計
1.最新セキュリティ事情とネットワーク設計 ・ハイブリッドワーク環境におけるセキュリティの考え方 ・ネットワークの分割(セグメンテーション)とアクセス制御 2.ファイアウォール詳解 ・機能、構成(インライン、透過型など) ・設計のためのネットワーク基礎知識レビュー ・【演習】セキュリティポリシーに基づくルール設計 |
2日目:ファイアウォール実機設定とサービス別対策
3.ファイアウォール実機設定【実機演習】 ・FortiGateを用いた基本的な設定と動作確認 4.Webサービスのセキュリティ ・HTTPS(TLS/SSL)の重要性 ・Webプロキシの活用 5.メールサービスのセキュリティ ・送信ドメイン認証(SPF, DKIM, DMARC) ・通信経路の暗号化(SMTPS/POP3S) |
3日目:VPN技術と総合演習
6.拠点間VPN ・IP-VPN、広域イーサネット、IPsec VPN 7.リモートアクセスVPN ・L2TP/IPsecとSSL-VPNの仕組みと違い 8.ファイアウォール総合演習【実機演習】 ・ルーターおよびファイアウォール機能の統合的な設定演習 |
ご準備いただくもの
受講生PC: 各PC1台(Windows 11がインストールされメモリが4GB以上、HDDの空きが30GB以上、ネットワーク環境に接続されていること)
研修でWireShark、Nmapのインンストール、telnetクライアントの有効化、XAMPPやBlackJumboDogのインストールを行いますので受講生のアカウントにAdministrator権限をお願いします。
講師用PC: 受講生と同じ環境に、パワーポイント、Acrobat Readerが使えること
ネットワーク機材:FortiGate60Dを受講生3〜5人に対して1台を持ち込み使用します。LANケーブルとスイッチングハブはご準備をお願いします。
研修費用(標準プラン)
※貴社へお伺いする場合、名古屋市内からの交通費・宿泊費が別途発生する場合がございます。
講師料:450,000円(税別)
テキスト代:3,000円(税別)× 参加人数
ファイアウォール実機送料:5,000円(税別)
高いエンゲージメントと実践効果の証明:受講者様の声
実際の機器を使って学習できる機会はそんなにないと思うので大変良かったと思う。
FWからサーバまでのネットワークセキュリティが分かりやすく解説されて勉強になりま した。教材の単語を知っているのが前提の時間構成なのである程度経験が欲しいと感じました。
このページを見ている方にオススメの研修
IT企業の人財育成に関することなら0120-559-463受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ メールでお気軽にどうぞ