Bash(バッシュ) の代表的なコマンドを20個紹介 新人エンジニア向けに解説
こんにちは。ゆうせいです。
今回は、新人エンジニア向けに Bash(バッシュ) の代表的なコマンドを20個紹介します!
BashはLinuxやMacのターミナルで使えるシェル(コマンドを解釈・実行するプログラム)であり、これを使いこなすことで、効率よく作業ができるようになります。
それでは、さっそく見ていきましょう!
基本的なBashコマンド20選
1. clear(画面をクリアする)
clear
ターミナルの画面をスッキリさせたいときに使います。過去の出力が邪魔になったら clear
で整理しましょう。
2. cd(ディレクトリを移動する)
cd ディレクトリ名
ディレクトリを移動するためのコマンドです。
例:
cd /home/user/Documents
cd ..
とすると、一つ上のディレクトリに戻れます。
3. mkdir(新しいディレクトリを作成する)
mkdir 新しいフォルダ名
新しいフォルダを作成できます。
例:
mkdir my_project
-p
オプションをつけると、存在しない親ディレクトリも同時に作成できます。
mkdir -p my_project/src
4. >(ファイルを作成または上書きする)
echo "Hello World" > hello.txt
>
はファイルの中身を上書きします。既存のファイルがあった場合、元の内容は消えます。
5. >>(ファイルに追記する)
echo "追加の行" >> hello.txt
ファイルの末尾に新しい内容を追加できます。元の内容は消えません。
6. ls(ディレクトリの中身を一覧表示)
ls
現在のディレクトリのファイル一覧を表示します。
詳細情報を表示したい場合:
ls -l
隠しファイルも表示:
ls -a
7. pwd(現在のディレクトリを表示)
pwd
現在いるディレクトリのパスを表示します。
8. touch(空のファイルを作成する)
touch newfile.txt
新しいファイルを作成します。
9. rm(ファイル・ディレクトリを削除する)
rm ファイル名
ファイルを削除します。
ディレクトリごと削除する場合:
rm -r フォルダ名
※ 誤って削除しないよう注意!
10. cp(ファイル・フォルダをコピーする)
cp file1.txt file2.txt
file1.txt
を file2.txt
としてコピー。
フォルダをコピーする場合:
cp -r folder1 folder2
11. mv(ファイル・フォルダを移動または名前変更)
mv oldname.txt newname.txt
名前を変更できます。
ファイルを別のフォルダに移動:
mv file.txt /home/user/Documents/
12. cat(ファイルの中身を表示する)
cat file.txt
ファイルの内容をそのまま表示します。
13. less(長いファイルの内容をページ単位で表示)
less bigfile.txt
大きなファイルを見るときに便利。q
で終了できます。
14. grep(特定の文字列を検索する)
grep "エラー" logfile.txt
ファイルの中から「エラー」という文字列を含む行を探します。
15. find(ファイルを検索する)
find /home/user -name "file.txt"
指定したディレクトリ以下から file.txt
を探します。
16. chmod(ファイルの権限を変更する)
chmod 755 script.sh
755
は「所有者が読み・書き・実行可能、それ以外のユーザーは読み・実行のみ」の設定。
17. chown(ファイルの所有者を変更する)
chown user:group file.txt
file.txt
の所有者を user
に、グループを group
に変更。
18. tar(ファイルを圧縮・解凍する)
圧縮:
tar -cvf archive.tar files/
解凍:
tar -xvf archive.tar
19. wget(ファイルをダウンロードする)
wget https://example.com/file.zip
URLからファイルをダウンロードできます。
20. curl(HTTPリクエストを送る)
curl https://example.com
Webページの内容を取得したり、APIを叩いたりできます。
まとめ
Bashのコマンドを使いこなせば、開発や運用の作業効率が大幅にアップします!
最初は難しく感じるかもしれませんが、毎日少しずつ使っていくうちに自然と身についてきます。
最初は ls
や cd
などの基本的なものから始めて、grep
や find
などの便利なコマンドも徐々に覚えていきましょう。
次のステップとして、シェルスクリプト(Bashスクリプト)を学ぶと、もっと便利に使えますよ!
セイ・コンサルティング・グループの新人エンジニア研修のメニューへのリンク
投稿者プロフィール

- 代表取締役
-
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。
最新の投稿
新入社員2025年2月23日【新人エンジニア必読】「入りを量りて出を制す」の考え方を仕事に活かす
新人エンジニア研修講師2025年2月23日丁寧なのにイラッとする言葉
新入社員2025年2月23日【初心者の方も安心】Gitで避けたい主なトラブル10選
新入社員2025年2月23日【新人エンジニア向け】損失回避バイアスを知って開発リスクを減らそう