7月3日 新人エンジニア研修に感想をいただきました

以下のお客様に新人エンジニア研修を提供しました。

項目概要
クライアント情報処理サービス事業者、システムインテグレーター
従業員数約400名
受講者2025年度新入社員 約20名
支援内容4月~6月のプログラミング実習・基本情報処理技術者試験の内容・ビジネスマナー(合計55日間)

最終日のアンケートに頂いたコメントの一部をご紹介します。

受講者様

初学者の方の成長度合いを見ていたら、この短期間でここまで成長できるのか!と感動したこと。もともと、プログラミングなんて全く触れてきていなかった方たちが、最終成果として大きな成果物を用意することができていたので、とても感動しました。

受講者様

私たちのチームは私を含め、チームの半数以上が初学者であったが、最終発表までにこれまで負け続けていた同期チームと同等以上のレベルまでレベルアップできたと感じた。自身の技術力に関しても成長したと感じるが、一番成長できたのは人間力だと思う。チーム力の大切さ、言語化能力などすべて成長できたと感じた。

受講者様

チームでの活動が、チームでの立ち回り方やチームで作り上げていくことの大変さや達成感を味わえること。自然とコミュニケーション力が身について、話すことへの不安感を拭うことができたこと。学ぶことへの意欲があがるような研修内容で、もっと頑張ろうと思ったこと。先生は、時に厳しいことをおっしゃるが、親切で面白いため、頑張れるところ。

受講者様

まずは非常に良い雰囲気で研修を受けることができます。8時間常に集中力マックスで研修を受けてづづければすぐに集中も切れ、あまり身にならない研修になると思います。ふざけるときはふざけ、やるときは真面目にやるというメリハリがすごくきっちりしている研修だと思います。そのため楽しく真面目に受講できプログラミングやITを嫌いにはならなかったです。そうした点から非常に推薦できると考えます。

受講者様

技術研修について、チームで何か一つのものを作り上げていく力と同時に、文系出身であっても自分が技術面も少しずつ成長することができていると感じることができるため。
マナー研修においても、ビジネスマナーの必要性から、様々なビジネスマナーについて学ぶことができ、これから配属され、先輩方や様々な方と関わっていくという不安を少しでも解消することができたため。

受講者様

チームで演習等に取り組む機会が非常に多く、コミュニケーション力が向上したこと実感できたため。また、先生方への質問がしやすく、分からないところをすぐに潰すことができたため。

受講者様

技術面としてわからない所をわかるまで懇切丁寧に教えてくださった。加えて、技術面だけでなく人間力も成長できる研修であったから。

受講者様

プログラミング能力だけでなく、マナーや作品のプレゼンなどの、社会人として生きていくうえで必要な能力も学べられることが推薦したい理由です。

受講者様

・個人的な質問に対しても丁寧なフォローをしていただけるから。・単なる技術だけの研修ではなく、人間としてどうあるべきかの研修をしていただけるから。

受講者様

経験者向けへの理由になりますが、プログラムの実装の部分がどのように動いているかについての説明があることで、経験者でも新たな学びや、プログラムがどのように動いているかのアルゴリズムを学ぶことができるため。

受講者様

・未経験でも即戦力となれる
・経験者でも実務に近い研修を受けることができるので、学ぶことが非常に多い

受講者様

演習が多く、自分で考える力が身に付くから。また、グループワークでは、チームで何かを成し遂げることによる一体感や達成感が感じられ、楽しく有意義な研修につながったから。

受講者様

プログラミングや基礎的なITの知識はもちろんのこと、他のプログラミング言語にも生かせる勉強方法を習得できたのが良かった。これからの業務の中で常に学び続けるための基礎力が付いた。

受講者様

分からないことはすぐ聞ける体制、初学者経験者問わず誰にでもわかりやすい解説、講師の方々の人柄、講習の適切な間で挟む演習による知識の定着など、すべてにおいてレベルの高いよく考えられた研修であるため、非常に推薦したいとした。

受講者様

未経験で始めたこともあって、不安な状態で学び始めました。しかし、学び始めて講師の方の丁寧な教え方、分からなさそうな時は聞いてくれる優しさに触れ、そこで未経験でも上手く学び始められると感じました。少しペースが早くてついていけなくなった際もチームで動いているため、分からないことは周りの人に聞いたりとすぐに疑問を解消することが出来ました。みんなの前で聞きづらい質問も日報に書いたら個別で教えてくださるので、自分的にはとてもありがたかったです。

受講者様

初学者に向けて丁寧な説明を指定いただけるところ

受講者様

情報分野の基礎的な知識を学ぶことができ、そのうえで実践形式の研修もとても多かったため、アウトプットを通じた学習ができたことが理由である。グループで多くの時間を使い一つのものを作り上げる経験は、今後の職場でのコミュニケーションにも活きると思った。

受講者様

プログラミング能力の向上はもちろんのことコミュニケーション能力の向上や発言力、説明力、チーム内での役割意識の向上なども見込めるため。

受講者様

講師の方が自分が分かるまで説明してくださり、未経験からでも不安なく研修を受けられたから。



最後に、研修を企画いただきました人事部様、参加者の皆様、ありがとうございました。