RFCを例にコロンとセミコロンの使い分けを考える
英語の技術文章で見かけるコロン(:)とセミコロン(;)。
どのように使い分けるのでしょうか?
コロンは「イコール」と覚えましょう。
:の形は=によく似ていますので覚えやすいですね。
引用や言い換えに使われます。
以下の文章はRFC 793(日本語訳) - でTCPの主目的に触れている部分です。
As noted above, the primary purpose of the TCP is to provide reliable,
securable logical circuit or connection service between pairs of
processes. To provide this service on top of a less reliable internet
communication system requires facilities in the following areas:
上記の通り、TCPの主要な目的はプロセスの対の間に信頼性が高い、安心な論理
回路あるいは接続サービスを供給することである。低い信頼性のインターネット
通信システムの上にこのサービスを供給するには次のエリアで機能を必要とする:Basic Data Transfer 基本データ転送
Reliability 安定性
Flow Control フロー制御
Multiplexing 多重送信
Connections 接続
Precedence and Security 優先順位と安全
一方、セミコロン( ; )の形はピリオドとカンマから成り立っています。
セミコロン( ; ) はピリオドとカンマの間と覚えましょう。
つまり、ピリオドほど完全に文を終わらせたくはないけど、カンマよりは文章の流れを強く区切りたいときに使います。
以下は同じくRFCからの引用です。
When the TCP transmits a segment containing data, it puts a copy on a retransmission queue and starts a timer; when the acknowledgment for that data is received, the segment is deleted from the queue.
TCPがデータを含んでいるセグメントを伝達する時、再送待ち行列の上にコピーを置いて、タイマを始動させる;
そのデータの確認応答が受け取られると、セグメントは待ち行列から削除される。
データの送信と受信が一連のプロセスとして説明されています。
英文に切れ目を入れる方法は全部で4つあり、ピリオド(.)コロン(:)セミコロン(;)カンマ(,)の順に弱い切れ目になります。
以上、RFCを例にコロンとセミコロンの使い分けを考えてみました。
投稿者プロフィール
-
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。
最新の投稿
- 新入社員2024年11月23日「ゲシュタルト崩壊」とシステム開発
- 新入社員2024年11月23日データベースでテーブル名やフィールド名にスペースを使うことは、一般的には推奨されていません
- 新入社員2024年11月23日「データにはなぜ型が必要なのか?」を2進数の観点から解説
- 新入社員2024年11月23日ディスプレイの解像度の意味と変更方法