そもそもTPM2.0とは? 新人エンジニア向けに解説

こんにちは。ゆうせいです。

今日は、エンジニア初心者向けに「TPM 2.0」について解説していきます。最近では、特にWindows 11へのアップグレード要件として聞いたことがあるかもしれませんね。「TPMって何?」という基本的なところから、どうして必要なのか、どんな役割を果たすのかを分かりやすくお話しします。


TPM 2.0とは?

TPM(Trusted Platform Module)は、コンピュータやデバイスのセキュリティを強化するためのハードウェアチップです。TPM 2.0は、その最新バージョン(2024年現在)で、セキュリティ機能がより強化されています。

簡単に言うと、あなたのパソコンにおける金庫のような役割を果たします。この金庫は暗号化に必要な情報や認証に使う秘密の鍵を保存し、外部から簡単にアクセスできないように保護しています。


なぜTPMが必要なの?

1. セキュリティの向上

TPMは、以下のようなセキュリティリスクを防ぎます:

  • データの改ざん:保存されている情報が書き換えられるのを防ぐ。
  • 不正アクセス:PCが起動する際、不正なソフトウェアが動作しないように確認する。

例えば、鍵付きのドアがある家を想像してください。ドアの鍵を他人に見られたり盗まれたりしたら意味がありませんよね?TPMは、その鍵を安全に保管するための金庫と考えられます。

2. OSやアプリケーションの信頼性向上

TPMは、OSが起動する前に、システムが安全な状態であるかを検証します。この機能をセキュアブートと呼びます。これにより、ウイルスやマルウェアがシステムに侵入するリスクを減らします。

3. パスワードレス認証の実現

TPMを使うと、Windows Helloのようなパスワードレス認証が可能になります。顔認証や指紋認証などの生体認証情報を安全に保管する役割も果たします。


TPMの仕組み

TPMは、主に以下の3つの役割を持っています:

1. 鍵の生成と管理

TPMは暗号化に必要な鍵を生成し、それを保管します。この鍵が漏れないようにすることで、データが第三者に見られるリスクを防ぎます。

  • : メールやファイルを暗号化する際に使う鍵を安全に保管。

2. システムの検証

TPMは、PCが起動する際に、ハードウェアやOSの状態を検証します。もし不正な変更が検知された場合、起動を止めることができます。

  • : マルウェアがPCのブートプロセスに侵入しようとした場合、それを検知してブロック。

3. セキュリティ機能のサポート

TPMは以下のような機能をサポートします:

  • Windows BitLocker(ディスク暗号化)
  • セキュアブート(安全なOS起動)
  • ハードウェア認証(デバイス認証)

TPM 1.2と2.0の違い

TPMにはバージョン1.2と2.0があり、2.0は機能やセキュリティが強化されています。主な違いを簡単な表で見てみましょう。

項目TPM 1.2TPM 2.0
暗号化方式固定(SHA-1のみ)柔軟(SHA-256など対応)
対応OSWindows 7/8Windows 10/11
セキュリティ基本的な保護最新の暗号技術を採用
アプリケーション限定的幅広い利用が可能

TPM 2.0は、より新しい暗号化技術(SHA-256など)に対応しているため、現在のセキュリティ基準に適しています。


TPM 2.0が必要な場面

TPM 2.0が実際に必要になる場面をいくつか挙げてみます。

1. Windows 11のインストール

Microsoftは、Windows 11の動作要件としてTPM 2.0を必須としています。これにより、システム全体のセキュリティが向上します。

2. BitLockerによるディスク暗号化

BitLockerはTPMを使ってディスクを暗号化し、データが盗まれるのを防ぎます。

3. 企業のセキュリティ基準

多くの企業では、社員のPCにTPMを搭載し、セキュリティポリシーの一環として活用しています。


TPM 2.0を確認する方法

「自分のPCにTPM 2.0が搭載されているか分からない」という方は、以下の手順で確認できます。

  1. Windowsキーを押して「tpm.msc」と入力
  2. TPM管理ツールが開きます。
  3. そこで「仕様バージョン」が表示されます(2.0であればOK)。

もしTPMが無効になっている場合は、BIOS設定で有効化する必要があります。これはPCの説明書やメーカーの公式サイトを参考にしてください。


まとめ

TPM 2.0は、現代のPCやデバイスにとって重要なセキュリティ機能を提供するハードウェアチップです。以下のようなポイントを押さえておきましょう:

  • 暗号化や認証に必要な情報を安全に保管する。
  • OSの安全な起動やデータ保護をサポート。
  • Windows 11やBitLockerなどの最新技術に必須。

TPMの役割を理解することで、セキュリティについての理解が深まります。エンジニアとして一歩前進ですね!次のステップでは、TPMを活用した具体的な技術(例えばBitLockerやセキュアブートの設定)に挑戦してみましょう。

それでは、またお会いしましょう!

セイ・コンサルティング・グループの新人エンジニア研修のメニューへのリンク

投稿者プロフィール

山崎講師
山崎講師代表取締役
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。