robocopyコマンドでバックアップのバッチファイルを作成する方法(Windowsのコマンド・プロンプト)
robocopy C:\Java D:\BackUpJava /mir
robocopyは【Robust File Copy】の略でその名の通りたくましいコピーです。ファイル数やフォルダ数にかかわらずコピーしてくれます。また、ミラーリングすることも可能です。
上記コマンドは、C:\Java
というフォルダからD:\BackUpJava
というフォルダにバックアップを取得しています。
/mir
はオプションでミラーリングという意味です。
フォルダ名やファイル名にスペースが含まれている場合はダブルクオーテーションで囲みます。
以下はGoogle ドライブというフォルダ名にスペースがあるためダブルクオーテーションで囲っている例です
robocopy "C:\Users\owner\Google ドライブ\00)text" D:\BackUpOwner /mir
"C:\Users\owner\Google ドライブ\00)text"
としています。
なお、パス指定に日本語が使われている場合、文字コードをUTF-8ではなくSJISにしないと正しく認識されません。
テキストエディタなどを使いSJISで保存してください。
投稿者プロフィール

- 代表取締役
-
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。
最新の投稿
山崎講師2025年6月27日クイックソートが速いのはなぜ?アルゴリズム初心者にもわかる徹底解説
山崎講師2025年6月27日マスタとトランザクションの違いと正規化の考え方:新人エンジニア向けやさしい解説
山崎講師2025年6月27日パソコンで巨大ファイルの移動が速い理由とは?ポインタの仕組みをやさしく解説!
山崎講師2025年6月26日【初心者向け】Javaの基本ルール総まとめ:クラスから例外処理まで体系的に学ぼう!