robocopyコマンドでバックアップのバッチファイルを作成する方法(Windowsのコマンド・プロンプト)
robocopy C:\Java D:\BackUpJava /mir
robocopyは【Robust File Copy】の略でその名の通りたくましいコピーです。ファイル数やフォルダ数にかかわらずコピーしてくれます。また、ミラーリングすることも可能です。
上記コマンドは、C:\Java
というフォルダからD:\BackUpJava
というフォルダにバックアップを取得しています。
/mir
はオプションでミラーリングという意味です。
フォルダ名やファイル名にスペースが含まれている場合はダブルクオーテーションで囲みます。
以下はGoogle ドライブというフォルダ名にスペースがあるためダブルクオーテーションで囲っている例です
robocopy "C:\Users\owner\Google ドライブ\00)text" D:\BackUpOwner /mir
"C:\Users\owner\Google ドライブ\00)text"
としています。
なお、パス指定に日本語が使われている場合、文字コードをUTF-8ではなくSJISにしないと正しく認識されません。
テキストエディタなどを使いSJISで保存してください。
投稿者プロフィール
- 代表取締役
-
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。
最新の投稿
山崎講師2025年9月23日【統計学の基本】分散と共分散の違いって?データの「ばらつき」を読み解く第一歩!
山崎講師2025年9月22日「モデルの近似」という考え方「局所的な解釈」と「大域的な解釈」
山崎講師2025年9月22日XAIの具体的な手法である「Grad-CAM」と「Integrated Gradients」
山崎講師2025年9月22日「プルーニング」「蒸留」「量子化」を解説