Zoom会議で自然なアイコンタクトを実現!NVIDIA Broadcast 2.0の「アイコンタクト」機能を活用する方法

こんにちは。ゆうせいです。

今回は、リモート会議の質をグッと高めてくれる「NVIDIA Broadcast 2.0」と「Zoom」の組み合わせ方、特に話題のアイコンタクト機能に焦点を当てて紹介します。

目線が合うだけで印象がガラリと変わるのをご存知ですか?
画面ではなくカメラを見ないと相手に「目が合っている」と感じてもらえませんが、ずっとカメラを見続けるのは疲れるし不自然ですよね。

そこで登場するのがNVIDIA Broadcastの「アイコンタクト」機能なんです!


NVIDIA Broadcastってなに?

まずは基礎から。

NVIDIA Broadcast(エヌビディア・ブロードキャスト)は、NVIDIA社が提供するAI映像・音声処理ソフトです。対応GPU(RTXシリーズ)が搭載されていれば、以下のような機能が使えます:

機能名説明
ノイズ除去周囲の雑音を自動で除去(キーボード音・犬の鳴き声など)
背景ぼかし/除去自宅の散らかった背景を自動で処理
自動フレーミング顔を常に中央にキープするズーム機能
アイコンタクト目線をカメラに合わせてくれるAI視線補正機能

この中でも今回注目するのがアイコンタクト機能です!


アイコンタクト機能とは?

視線の「ズレ」をAIで自動補正!

普段、Zoom会議中は画面に映る相手の顔を見て話すのが自然ですよね。でも、相手には「下を向いている」ように見えてしまうことが多いです。

この「視線のズレ」は、心理的な距離感を生んでしまいます。

NVIDIA Broadcastのアイコンタクト機能は、カメラを見ていなくても、まるで見ているように目線を補正してくれる機能です。目を自然な範囲でAIが動かしてくれるので、相手に「ちゃんと見てくれている」という印象を与えられるのです。


Zoomとの連携方法(手順つき)

ステップ①:NVIDIA Broadcastを準備

  • GeForce Experienceで最新のGeForceドライバーをインストール
  • NVIDIA Broadcastアプリをダウンロード・起動
  • RTXシリーズのGPU搭載PCが必要

ステップ②:NVIDIA Broadcastで設定

  1. アプリを起動し「カメラ」タブを開く
  2. エフェクトとして「アイコンタクト(Eye Contact)」をONにする
  3. 必要であれば「背景除去」や「自動フレーミング」も併用可能

ステップ③:Zoomに適用

  1. Zoomを起動し「設定」→「ビデオ」へ
  2. カメラを「NVIDIA Broadcast」に変更
  3. オーディオも必要に応じて「NVIDIA Broadcast(マイク・スピーカー)」に切り替え

これで完了です!


注意点とコツ

1. PC性能に注意

AI処理にはGPUパワーを使います。RTX3060以上が理想的です。ノートPCでも動作しますが、他のアプリを減らすと安定します。

2. 目の動きが不自然に見えることも

たまに、眼鏡の反射や横顔の角度によっては違和感が出ることも。大事な会議では事前にZoomのプレビューで確認を!

3. Zoomのバーチャル背景と干渉注意

NVIDIA Broadcastで背景ぼかしを使っている場合、Zoom側のバーチャル背景をOFFにするとトラブルを防げます。


どんな場面で役立つ?

シーン効果
プレゼン中聞き手と目線が合って、説得力アップ
初対面の面接・商談第一印象が「ちゃんと話を聞いてくれる人」に
自宅での会議視線を気にせず資料を見ながら話せる

「ちゃんと見てくれてる感」が信頼感を生むんです。

まとめ:会議の質は“目”で決まる!

オンライン会議では、「目が合うかどうか」が意外と大きなカギになります。
NVIDIA Broadcastのアイコンタクト機能を使えば、自然に視線を合わせて信頼を得ることができます。

最初は少し不思議に感じるかもしれませんが、一度試してみると「なんで今まで使ってなかったんだろう」となるはず!


次のステップ

  • RTX GPUを搭載したPCを持っているなら、今すぐNVIDIA Broadcastをインストール!
  • 実際にZoomと組み合わせてテストしてみましょう
  • 他の機能(ノイズ除去、背景処理など)も合わせて使うと一石三鳥です

セイ・コンサルティング・グループではZOOMを使ったオンライン研修にも力を入れています。

投稿者プロフィール

山崎講師
山崎講師代表取締役
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。