AI/IoTを「知る」から「使う」へ。

LEGO®とデザイン・シンキングで、貴社の次世代ビジネスを創造する。

そのアイデア、頭の中だけで終わらせていませんか?

AIやIoTが重要だと分かっていても、「具体的に自社のビジネスにどう活かせばいいのか分からない」という声は後を絶ちません。

本ワークショップは、単なる知識インプット型の研修ではありません。GoogleやNASAでも採用される「LEGO® SERIOUS PLAY®」と、MIT発の「デザイン・シンキング」という世界トップクラスのメソッドを組み合わせ、参加者の創造性を最大限に引き出し、テクノロジーを起点とした具体的なビジネスアイデアを「創造」することを目的とします。

研修がもたらす3つの組織的成果

  • 【新規事業シーズの創出】AI/IoTの最新トレンドと自社の強みを掛け合わせ、具体的で事業化の可能性を秘めたビジネスアイデアを創出。研修の成果を、明日から検討できる企画の種として持ち帰ることができます。
  • 【イノベーション文化の醸成】普段の業務では交わらないメンバー同士が、レゴ®ブロックを使い対話することで、部門の壁を超えた自由な発想が生まれます。組織にイノベーションの文化を根付かせる第一歩となります。
  • 【実行可能なアイデアへの昇華】創出したアイデアをデザイン・シンキングのプロセスで磨き上げることで、単なる思いつきではない、顧客の課題に根ざした具体的なビジネスプランへと昇華させます。

研修のゴール:具体的なアウトプットを創出

  • AI/IoTを活用した新規ビジネスアイデアを、一人最低5件創出する。
  • 顧客視点でアイデアを検証・具体化する「デザイン・シンキング」のプロセスを他者に説明できるようになる。
  • 自身のアイデアをチームでブラッシュアップし、発表できるレベルの企画として持ち帰る。

対象となる受講者様

AI/IoTを自社の新規事業やサービス開発に活かしたい経営層、管理職、企画・開発担当者

部門の垣根を越えて、新たなビジネスチャンスを模索したいと考えている方

(経験や職種は問いません。多様なバックグラウンドを持つメンバーでの参加が効果的です)

【前提知識】不要です。
【推奨人数】16名様(超える場合はご相談ください)

カリキュラム詳細(2日間)

1日目:LEGO® SERIOUS PLAY®でアイデアを「創り出す」

◎研修の目的と目標【講義】

1.AI/IoTの基本とビジネストレンド【講義/事例】
 (1)AI/IoTで何ができるのか? 技術概要と最新事例
 (2)自社ビジネスへの応用可能性を探る

2.LEGO® SERIOUS PLAY®によるスキルビルディング【演習】
 (1)「LEGO® SERIOUS PLAY®」とは何か
 (2)「手で考える」プロセス(作る→語る→質問に応える)に慣れる

3.LSPを用いたAI/IoTビジネスアイデア創出【演習】
 ~講師のファシリテーションのもと、チームでアイデアを形にする~
 (1)AI/IoTの活用シーンをレゴ®で表現する
 (2)ビジネスアイデアを複数創出し、共有する
 (3)アイデアを組み合わせ、相乗効果を生む
 (4)チームでアイデアをブラッシュアップし、ビジネスとしてまとめる

◎1日目のまとめ

2日目:デザイン・シンキングでアイデアを「磨き上げる」

4.デザイン・シンキングの基本理解【講義】
 (1)デザイン・シンキングとは何か? 活用事例と基本プロセス

5.デザイン・シンキングでAI/IoTビジネスを具体化する【講義/演習】
 ~各プロセスを、講義と演習を繰り返しながら進める~
 (1)共感:顧客の課題を深く理解する(インタビュー、観察)
 (2)問題定義:解決すべき本質的な課題を見つける(共感マップ)
 (3)創造:課題解決のためのアイデアを発展させる
 (4)試作:アイデアを形にする(プロトタイプ作成)
 (5)テスト:顧客の視点でアイデアを検証し、洗練させる

6.総合発表【演習】
 (1)各グループが磨き上げたビジネスプランを発表
 (2)参加者からのフィードバックと講師コメント

◎総まとめ
 ・研修成果を持ち帰り、次のアクションに繋げる

価格(ノンカスタマイズの場合)

※名古屋市内からの交通費と宿泊費が別途必要な場合があります

講師料:30万円(税別)

テキスト代:3,000円(税別) ✕ 研修参加人数

「研修キット」のレンタル料として1チーム(約3名様)あたり1,000円(税別)

「研修キット」の 送料として1開催あたり3,000円 (税別)

イメージ写真

デザイン・シンキングの考え方を使い、アイディアを洗練させます
頭と手の両方を使ってアイディアを形にしていきます
レゴの良いところは絵心がなくても、文章が苦手でも、自分の考えを形にできるところです
個々人のアイディアとチームのアイディアを一つにしていきます

高いエンゲージメントと実践効果の証明:受講者様の声

受講者様

昨日はLSP研修、ありがとうございました。

また、写真もいただきありがとうございます。

今後の企業経営に生かしていければと思います。

また、機会がありましたらよろしくお願いいたします。

受講者様

写真、受け取りました。ありがとうございました。

昨日のセミナーでは、旭鉄工さんの事例などは知らなかった為とてもびっくりしました。昨日学んだLSPと共に、自社に生かす事を考えていきたいと思います。

お世話になり、ありがとうございました。

受講者様

レゴブロックであそこまで構想を考えることが出来て、大変新鮮でした。

戻ったら試してみたいと思います。

このページを見ている方にオススメの研修

IT企業の人財育成に関することなら0120-559-463受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ メールでお気軽にどうぞ