ひらめきに頼らない、再現性のあるイノベーションを
組織の創造性を解き放つ、アイデア発想プロセスの技術
その会議、「いつものアイデア」で終わっていませんか?
企画、提案、改善など、ビジネスのあらゆる場面で求められる「新しいアイデア」。しかし、「一生懸命考えろ」という精神論だけでは、固定観念を打ち破る革新的なアイデアは生まれません。
本研修は、イノベーションを個人の才能に依存させるのではなく、誰でも実践可能な「技術」として習得することを目指します。ブレインストーミングやマインドマップといったアイデアを「拡げる」技法から、KJ法やロジックツリーなどアイデアを「まとめる」技法まで、一連のプロセスを体験的に学習。組織に新しい視点と創造のサイクルをもたらします。
研修のゴール:組織のイノベーション能力を底上げする
- 【発想力の強化】様々な発想法のツールを習得し、思考の枠を外し、質の高いアイデアを量産する能力を身につけます。
- 【論理的整理力の向上】発散したアイデアをKJ法やロジックツリーで構造化し、説得力のある結論へと収束させるスキルを習得します。
- 【実践的応用】現場改善や商品企画など、自社の具体的な課題に対して、学んだ手法を応用し、具体的なアウトプットを生み出すことを目指します。
対象となる受講者様
- 商品企画、サービス企画、新規事業開発などを担当し、新しいアイデアを求められている方
- 業務改善やDX推進の担当者で、現状を打破する創造的な解決策を模索している方
- 企画書や提案書の作成において、ありきたりな発想から脱却したいと考えている方
【前提知識】不要です。
【推奨人数】16名様(超える場合はご相談ください)
カリキュラム詳細(2日間)
1日目:アイデアを「拡げる」技術(発散思考)
◎研修の目的と目標【講義】 |
2日目:アイデアを「まとめる」技術(収束思考)
4.論理的に情報を整理する【講-義・演習】 |
研修費用(標準プラン)
※貴社へお伺いする場合、名古屋市内からの交通費・宿泊費が別途発生する場合がございます。
講師料:300,000円(税別)
テキスト代:3,000円(税別)× 参加人数
このページを見ている方にオススメの研修
IT企業の人財育成に関することなら0120-559-463受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ メールでお気軽にどうぞ