哲学者ディビッド・ヒュームの思想をメンタルヘルスに活かす

こんにちは。ゆうせいです。

今日は、哲学者デイヴィッド・ヒュームの思想がどのようにメンタルヘルスに役立つのかをお話しします。ヒュームは18世紀のスコットランドの哲学者で、「経験論」の代表的な人物です。彼の考え方には、日常の心の健康を支えるヒントがたくさん詰まっています。

「哲学なんて難しそう」と感じるかもしれませんが、大丈夫です!今回は、ヒュームの思想をできるだけ分かりやすく、そして実生活にどう応用できるのかを具体的にお伝えしますね。


ヒュームの哲学の基本とは?

「人間の知識は経験から成り立つ」

ヒュームの哲学で重要なのは、「人間は経験を通じてしか物事を理解できない」という考えです。たとえば、火が熱いことや、雨に濡れると寒いことは、自分で体験したり見たりして知るわけです。

この視点は、物事を「ありのままに見る」姿勢を育てるのに役立ちます。何か不安なことがあったとき、「実際にそれがどうなのか」を冷静に観察する練習をするのにぴったりです。

因果関係にこだわりすぎない

ヒュームは「私たちが信じる因果関係(AがBを引き起こす)は、実際には経験から作られた期待にすぎない」と述べています。例えば、「雨が降ると必ず憂鬱になる」と思い込んでいる場合、それは過去の経験に基づく感覚に過ぎないのかもしれません。

この考え方を取り入れると、「何か悪いことが起きるのでは」という予期不安を少し和らげることができます。実際には、それが本当に起きるかどうかは確実ではないからです。


メンタルヘルスへの応用

1. 偏った思考を見直す

ヒュームの哲学は、「先入観を捨てて、今ここにある事実を見る」姿勢を養います。たとえば、何かに失敗したとき「私はダメな人間だ」と決めつけていませんか? それは単なる思い込みである可能性があります。

ヒュームのように、「その感情や考えがどこから来たのか」を問い直してみることで、偏った思考を手放すことができます。

実践例:

  • 嫌なことが起きたとき、「これは実際にどれくらい重大な問題なのか」と一歩引いて考える。
  • 自分の感情に気づいたとき、「これは過去のどんな経験から来たものだろう」と探る。

2. 因果関係を疑うことで不安を軽減

「〇〇したら、きっとこうなる」という予測で苦しんでいませんか?ヒュームの思想を取り入れると、その因果関係が本当に正しいのか冷静に考え直すことができます。

具体例:

  • 「ミスをしたらみんなに嫌われる」と思っている場合、その因果関係がどれくらい確実かを冷静に見直してみましょう。本当に全員がそう思うでしょうか?

3. 現在の経験を大切にする

ヒュームは「人間は現在の感覚や経験に基づいて生きている」と考えました。つまり、今の感覚を大事にし、過去や未来にとらわれすぎないことがメンタルヘルスには重要です。

実践方法:

  • 今の感情や体の感覚に集中する「マインドフルネス」を試してみましょう。例えば、「呼吸に意識を向ける」だけでも、ヒューム的な視点を体感できます。

ヒューム哲学のメリットと注意点

メリット

  • 偏った思考を見直し、不安を軽減できる。
  • 「今ここ」に集中する力を養える。
  • 論理的な思考で感情を整理できる。

注意点

  • あまりに感情を観察しすぎると、感情そのものを抑え込みがちになることもあります。感情を「分析」しすぎず、「ただ感じる」バランスを大切にしましょう。

日常に取り入れる簡単なヒント

  1. 感情を記録する
    毎日、感じたことを簡単にメモしてみましょう。「何を経験したのか」「どんな感情が湧いたのか」を客観的に振り返る練習になります。
  2. モヤモヤする原因を問い直す
    不安や怒りを感じたとき、「その考えはどこから来ているのか」をヒュームのように掘り下げてみてください。
  3. あえて疑問を持つ
    「本当にそうだろうか?」という問いを日常的に持つことで、思い込みを減らすことができます。

最後に

ヒュームの哲学は一見抽象的ですが、「冷静に物事を見る」「今を大切にする」という実用的な要素が詰まっています。ぜひ、日常生活の中で彼の考え方を活用し、心の健康を整えるヒントにしてみてください!

これからも哲学を日常に生かす方法を探求していきましょう。何か質問や取り上げてほしいテーマがあれば、気軽に教えてくださいね!

セイ・コンサルティング・グループでは「IT技術者のためのメンタルヘルスマネジメント研修」を実施しています。

投稿者プロフィール

山崎講師
山崎講師代表取締役
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。