Eclipseでのプロキシ設定方法を新人エンジニア向けにわかりやすく解説!

こんにちは。ゆうせいです。
今回は、開発現場でよく使われている統合開発環境「Eclipse(エクリプス)」におけるプロキシ設定について、初心者でも理解できるように丁寧に解説していきます。
「そもそもプロキシってなに?」「設定しないと何が起きるの?」と疑問に思っている方もいるかもしれませんね。大丈夫、順を追ってわかりやすく説明していきます!
プロキシってそもそも何?
インターネットの“中継役”
プロキシ(Proxy)とは、簡単に言えば自分とインターネットの間にある中継サーバーのことです。会社や学校のネットワークでは、セキュリティやアクセス制御のために、このプロキシサーバーを通じてインターネットに接続している場合があります。
例え話:
プロキシは、まるで受付のある図書館のようなもの。直接本棚(インターネット)に行くのではなく、まず受付(プロキシ)にリクエストしてから、必要な情報を取り寄せてもらうイメージです。
Eclipseでプロキシ設定が必要な理由
ネットワークに接続できない原因のひとつ
Eclipseを使っていて、
- プラグインがインストールできない
- MavenやGradleの依存関係が解決できない
- Eclipse Marketplaceが開かない
といったトラブルに遭遇したことはありませんか?
こうした問題は、ネットワークにプロキシが設定されていないことが原因で起きる場合がよくあります。特に企業内ネットワークでは、インターネット接続にプロキシが必須な場合が多いんです。
Eclipseでのプロキシ設定手順
手順をひとつずつ見ていきましょう!
① Eclipseを起動
まずはEclipseを立ち上げましょう。
② 「Preferences(設定)」を開く
- Windows:メニューバーから
Window
→Preferences
- Mac:
Eclipse
→Preferences
③ 「Network Connections」を選択
左側のツリーメニューから、General
→ Network Connections
を開きます。
④ プロキシ設定のモードを「Manual」にする
- 右側の「Active Provider(アクティブプロバイダー)」を
Manual
に設定
⑤ 必要なプロトコルにプロキシを設定
例えば、HTTP
と HTTPS
のそれぞれに対してプロキシ設定を行います。
プロトコル | ホスト名(例) | ポート番号(例) |
---|---|---|
HTTP | proxy.example.com | 8080 |
HTTPS | proxy.example.com | 8080 |
- 「Host」にプロキシサーバーのアドレスを入力
- 「Port」に指定されたポート番号を入力
※これらの情報は、ネットワーク管理者や社内のIT担当から確認しましょう。
⑥ 認証が必要な場合
もしプロキシ接続にユーザー名とパスワードが必要な場合は、該当の行を選択して右側の「Edit...」ボタンを押し、認証情報を入力します。
⑦ 「Apply and Close」で保存
設定が完了したら、右下の Apply and Close
をクリックしてウィンドウを閉じましょう。
よくあるミスと注意点
注意すべきポイントを押さえよう!
- Active Providerが「Native」や「Direct」になっていると無効:Manualに変更しましょう。
- Proxyのアドレスやポート番号が間違っていると接続不可:必ず正しい情報を入力してください。
- 社内のファイアウォールやウイルス対策ソフトの影響:設定しても繋がらない場合はIT部門に相談!
プロキシ設定がもたらすメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
セキュリティの向上 | 間違った設定でネット接続できなくなる |
社内アクセスの管理がしやすい | 設定作業がやや複雑になることがある |
外部アクセスの制御が可能 | 一部のサイトにアクセス制限がかかる |
よくある質問(FAQ)
Q1:プロキシの情報はどうやって確認するの?
A: 社内ネットワークを管理している部署(IT部門など)に問い合わせましょう。セキュリティの都合で公開されていない場合もあります。
Q2:MavenやGradleにも設定が必要?
A: はい、EclipseだけでなくMavenやGradleにもプロキシ設定が必要な場合があります。それぞれのsettings.xml
やgradle.properties
で設定できます。
今後の学習のポイント
プロキシ設定は、「なぜ通信できないのか」を見極める力を養う第一歩でもあります。次は以下のテーマを学ぶと、より実践的なスキルが身につきます!
- MavenやGradleのプロキシ設定方法
- Eclipseのプラグイン管理とエラー対処
- ネットワークトラブル時のログの読み方
ちょっとした設定ミスでも、開発がストップしてしまうことがあります。プロキシ設定をマスターして、どんな開発環境でも落ち着いて対応できるようにしておきましょう!
他にも気になるテーマがあれば、ぜひ教えてくださいね。
セイ・コンサルティング・グループの新人エンジニア研修のメニューへのリンク
投稿者プロフィール

- 代表取締役
-
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。