7月28日 IT技術者のためのドキュメンテーション研修

~読む人の「なるほど」を引き出すドキュメント作成術~

以下のお客様にIT技術者のためのドキュメンテーション研修を提供しました。

項目概要
クライアント地域ソフトウェアセンター様
受講者16名
内容この研修は、IT技術者に必要な文書表現力やドキュメント作成スキルを、理論と実践を通じて習得することを目的としています。
個人ワークだけでなくグループワークによるドキュメンテーション実習を行い、参加者同士の交流を通して楽しく学べます。さらに、講師や他者からのフィードバックによって自分のドキュメントの課題を把握し、改善策を自ら見出せる内容となっています。

最終日にアンケートに頂いたコメントの一部をご紹介します。

受講者様

講師の方の説明がわかりやすかった。気遣
いがとても良かった。

受講者様

文書作成に苦手がありましたが、学んだこと
をひとつひとつ活用していきたいです。

受講者様

講師の先生からだけでなく、社会人の先輩
方からもフィードバックをもらえるような形
式だったため、一年目としては非常に勉強
になりました。ありがとうございました。

受講者様

自分に不足している点を理解しつつ、ドキュ
メントの作り方も理解できたので大変有意
義だと感じました。

受講者様

文書作成というところでかなり時間がか
かってしまいました。
なれない作業でしたが何とか作成すること
ができました。

受講者様

ドキュメントを書くときの言葉の使い方、語
尾について大変貴重なことを学ぶことが出
来ました。ドキュメントを作成するときの
フォーマットみたいなのを一つでも教えてい
ただけるとさらによかったと感じました。

受講者様

わかりやすい研修だったと思います。内容的
に厳しいこととは理解していますが聞くだ
けの部分は今回は多くもう少しグループ
ワークがあってもよかったのではないかな
と思います。

受講者様

これまで文章の組み立て方に苦手意識があ
りましたが、マインドマップを駆使しして骨
組みを作ったおかげで文章を作りやすかっ
たです。文章を書く機会はこの先ずっとある
と思うので、今回の研修での学びを活用し
てきれいな文章を作りたいです。

受講者様

文書作成への意識が変わりました。
文書を読む方をイメージして、理解しやすい
文書を作成したいと思います。

受講者様

選んだテーマや内容的にあまり学んだこと
を活かすことができなかったのが少し残念
ですが、内容として文書作成で悩んでいた
部分について改善できたのでよかったで
す。



最後に、研修を企画いただきました事務局様、参加者の皆様、ありがとうございました。