英語の「row」を「行」と訳すべきか「列」と訳すべきか?
こんにちは。ゆうせいです。
英語の「row(ロー)」という言葉は、確かに「行(ぎょう)」の意味がありますが、日本語とは少し異なり、場合によっては「列(れつ)」を指すこともあります。この違いについてわかりやすく説明しますね。
英語の「row」の意味
1. 「row」は基本的に横並びを指す
英語で「row」は、物が横に並んでいる状態を指します。たとえば、机や椅子が横一列に並んでいる場合を「a row of chairs」と表現します。
例:
- A row of books on a shelf(棚に並んだ本の列)
- Rows of houses(横に並んだ家々)
2. 「row」は表形式でも「横」を指す
表(たとえば、Excelのスプレッドシート)では、「row」は横の行を表します。表形式では、横方向を「row」、縦方向を「column(カラム)」と呼びます。
日本語の「行」と「列」の違い
日本語では、表形式の横を「行」、縦を「列」と明確に区別しています。この違いがあるため、英語での「row」と日本語の「行」「列」の感覚にズレが生じることがあります。
日本語での表の例:
列(縦) | 列(縦) | 列(縦) |
---|---|---|
行(横) | 行(横) | 行(横) |
日本語と英語の違いが生じる理由
1. 日本語は方向に注目する
日本語では「行」と「列」を明確に分けていますが、これは表のどの方向にデータが並んでいるかに注目しているためです。
- 横方向が行
- 縦方向が列
2. 英語は並びそのものに注目する
英語では「row」は「並び」を強調しているため、状況に応じて縦方向でも横方向でも使われることがあります。ただし、表の中では一貫して「row = 横、column = 縦」のルールがあります。
日本語と英語の例で比較
日本語
列1 | 列2 | 列3 |
---|---|---|
行1 | 行1 | 行1 |
行2 | 行2 | 行2 |
英語
- Row 1: 横に並んだデータ
- Column 1: 縦に並んだデータ
混乱を防ぐポイント
- 文脈を読む 「row」という単語が表形式以外で使われている場合、必ずしも「行」を意味するとは限りません。並びの方向をイメージしてみましょう。
例:
- Row of chairs(横一列の椅子)
この場合、日本語では「列」と訳されます。
- 表の中では英語に従う 表形式では、「row = 横、column = 縦」と覚えておけば迷いません。
最後に
日本語の「行」と「列」は方向で分ける文化がありますが、英語の「row」は並びそのものを指すため、状況によって「横」や「縦」の意味が変わります。特にプログラミングやデータ操作の場面ではこの違いを意識しておくと便利ですよ!
セイ・コンサルティング・グループの新人エンジニア研修のメニューへのリンク
投稿者プロフィール
-
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。
最新の投稿
- 新入社員2025年1月14日新人エンジニアの皆さんに向けて「中選挙区制」を解説
- 新入社員2025年1月14日新人エンジニアの皆さんに向けて「比例代表制」を解説
- 新入社員2025年1月14日新人エンジニアの皆さんに向けて「小選挙区制」を解説
- 新入社員2025年1月14日新人エンジニアの皆さんに向けて「選挙制度」を解説