ChatGPTにG検定の問題を解かせてみる。

ChatGPTに「G検定の例題」を解かせてみました。

答えを聞く

結果は3問中2問正解、ただし、再考を促すと全問正解しました。

そういうところが人間ぽくて面白いですね。

まだ、G検定の試験でChatGPTをつかうというチートは難しいかもしれません。

安心しました。

以下はやり取りのテキストです。


以下の文章を読み、空欄に最もよく当てはまる選択肢をそれぞれ1つずつ選べ。

第一次AIブームは1950年台に起こった。この頃に人工知能と呼ばれたプログラムは(ア)をもとに問題を解いていた。特に、1996年にIBMが開発した(イ)は、チェスの世界チャンピオンであるガルリ・カスパロフに勝利したことで有名である。しかし、ルールや設定が決まりきった迷路やパズルゲームなどの(ウ)と呼ばれる問題しか解けないという課題があったために、研究は下火になった。

(ア)

  1. 知識表現
  2. 表現学習
  3. 機械学習
  4. 探索・推論

(イ)

  1. Deep Blue
  2. Bonkras
  3. Ponanza
  4. Sharp

(ウ)

  1. A/Bテスト
  2. パターンマッチング
  3. トイ・プロブレム
  4. ダートマスワークショップ
    (ア) 1. 知識表現
    (イ) 1. Deep Blue
    (ウ) 3. トイ・プロブレム

Yusei Yamazaki
(ア)をもう一度考えてみてください
(ア) 4. 探索・推論

根拠を聞く

(ア) (イ) (ウ) それぞれの根拠を教えてください

(ア) 4. 探索・推論
この文章によると、人工知能プログラムは問題を解くために探索・推論を行っていたと説明されています。そのため、「4. 探索・推論」が最もよく当てはまる選択肢です。

(イ) 1. Deep Blue
この文章によると、特に1996年にIBMが開発したものは、チェスの世界チャンピオンであるガリ・カスパロフに勝利したことで有名であると説明されています。これは「Deep Blue」が有名であるという情報と一致します。

(ウ) 3. トイ・プロブレム
この文章によると、人工知能プログラムが解けない課題があったために研究が下火になったと説明されています。その課題として「ルールや設定が決まりきった迷路やパズルゲーム」などの問題が挙げられています。これは「トイ・プロブレム」と呼ばれる問題に該当すると考えられます。

あまり参考にはなりそうにありません。

以上。

投稿者プロフィール

山崎講師
山崎講師代表取締役
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。