Spring Boot 開発におすすめの IDE(統合開発環境) を紹介します!
Spring Boot は Java ベースのフレームワークなので、Java 開発に適した IDE を選ぶことが重要です。
1. IntelliJ IDEA(最もおすすめ!)
⭐おすすめポイント
✅ Spring Boot 向けの機能が充実
→ Spring Boot プロジェクトの作成や設定が簡単にできる。
✅ 強力なコード補完機能
→ コードの自動補完やリファクタリングが優秀。
✅ 設定不要ですぐに使える
→ @Autowired
などの Spring 特有の機能にも対応。
✅ Spring Boot ダッシュボードが便利
→ アプリの起動やプロファイル管理がしやすい。
🟢 無料版(Community)と有料版(Ultimate)
機能 | Community(無料) | Ultimate(有料) |
---|---|---|
Java 開発 | ✅ | ✅ |
Spring Boot サポート | ❌ | ✅ |
データベース連携 | ❌ | ✅ |
REST API テスト | ❌ | ✅ |
Spring Boot 開発には Ultimate(有料版) が推奨ですが、無料版でも基本的な Java 開発はできます。
📌 おすすめの人:
- Spring Boot を本格的に使う人
- 強力なコード補完やデバッグ機能を求める人
2. Eclipse(無料で使える定番)
⭐おすすめポイント
✅ 無料で使える
→ 無償の IDE で、企業でもよく使われる。
✅ Spring Tools Suite(STS)を導入すれば Spring Boot に最適化
→ STS(Spring Tools Suite) を追加すると、Spring Boot 開発がやりやすくなる。
✅ 軽量で動作が比較的軽い
→ IntelliJ IDEA に比べてメモリ消費が少なめ。
⚠デメリット
❌ IntelliJ に比べるとコード補完が弱い
❌ UI が少し古臭い(使いにくいと感じる人も)
📌 おすすめの人:
- 無料で Spring Boot を開発したい人
- Java に慣れていて Eclipse の UI に抵抗がない人
3. Visual Studio Code(軽量 & プラグインで拡張可能)
⭐おすすめポイント
✅ 動作が軽い!
→ IntelliJ や Eclipse よりも 起動が速く、メモリ消費が少ない。
✅ プラグインで Spring Boot をサポート可能
→ Spring Boot Extension Pack
を入れると Spring Boot に対応できる。
✅ マイクロサービスやフロントエンド開発と組み合わせるのに便利
→ VS Code は Java だけでなく、JavaScript/TypeScript や Python も扱いやすい。
⚠デメリット
❌ Spring Boot のサポートは IntelliJ や Eclipse ほど強くない
❌ 本格的な Java 開発には IntelliJ の方が向いている
📌 おすすめの人:
- 軽量な IDE が欲しい人
- フロントエンド(React, Angular など)と組み合わせて開発する人
4. NetBeans(シンプルな Java IDE)
⭐おすすめポイント
✅ 無料 & シンプルで使いやすい
✅ Spring Boot も対応可能(ただし Eclipse や IntelliJ より設定が必要)
✅ デバッグ機能やプロファイリングがしっかりしている
⚠デメリット
❌ Spring Boot の専用機能は少ない
❌ 開発の効率は IntelliJ や Eclipse に比べると劣る
📌 おすすめの人:
- シンプルな IDE を使いたい人
- Eclipse や IntelliJ が重すぎると感じる人
どの IDE を選ぶべき?
IDE | Spring Boot サポート | コード補完 | 動作の軽さ | 価格 |
---|---|---|---|---|
IntelliJ IDEA(Ultimate) | ✅ 最強 | ✅ 強力 | ❌ 重い | 有料 |
IntelliJ IDEA(Community) | ❌ なし | ✅ 強い | ❌ 重い | 無料 |
Eclipse + STS | ✅ 良い | ⚠ 普通 | ✅ 軽め | 無料 |
VS Code | ⚠ プラグイン必要 | ⚠ 普通 | ✅ 最軽量 | 無料 |
NetBeans | ⚠ 設定必要 | ⚠ 普通 | ✅ 軽い | 無料 |
結論:どれが一番おすすめ?
✅ 本格的に Spring Boot をやるなら → IntelliJ IDEA(Ultimate)
✅ 無料でやるなら → Eclipse + STS
✅ 軽量 & シンプルに使いたいなら → VS Code
✅ 最低限の Java IDE なら → NetBeans
もし 迷ったら IntelliJ IDEA を選ぶのが無難です!
無料で試したいなら Eclipse + STS でも十分対応できます。
セイ・コンサルティング・グループでは新人エンジニア研修のアシスタント講師を募集しています。
投稿者プロフィール

- 代表取締役
-
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。
最新の投稿
新入社員2025年2月23日【新人エンジニア必読】「入りを量りて出を制す」の考え方を仕事に活かす
新人エンジニア研修講師2025年2月23日丁寧なのにイラッとする言葉
新入社員2025年2月23日【初心者の方も安心】Gitで避けたい主なトラブル10選
新入社員2025年2月23日【新人エンジニア向け】損失回避バイアスを知って開発リスクを減らそう