研修成果
-
- 成功率『約3割』といわれている日本のITプロジェクト。失敗しないためにはどうしたらいいのか?
本研修では、その答えの一つとして『リスク・マネジメント』を取り上げます。
実例に極めて近いケースを用い、カードやサイコロを使いゲーム形式で楽しく学んでいただける内容です。
また研修参加者にはファシリテーター役を担っていただくことで、各種会議のとりまとめ役を担う力を身につけます。
- 成功率『約3割』といわれている日本のITプロジェクト。失敗しないためにはどうしたらいいのか?
達成目標
1.独力でリスク管理表が作成できる
2.独力で公共案件では必須となりつつあるEVMを使った進捗管理ができる
3.リスク対策を一人5つ以上、現場の仕事に持ち帰る
対象
現在ITプロジェクトにメンバー又はマネジャとして携わっている方、今後予定されている方。
前提知識
研修参加にあたり受講者宛に、事前に資料をメールで送信しますので、そちらを読了の上、研修に参加いただきますようお願いします。
(※本研修では主として「実行」~「監視・コントロール」プロセス群を扱います。「立上げ」と「計画」プロセス群は別途、「失敗しないプロジェクトのための段取り力」を受講下さい。)
カリキュラム
1日目 | |
午前 |
◎オリエンテーション 1.プロジェクト・マネジメントとは 【演習】
2,ファシリテーションとは【講義】
3.日本人の苦手なリスク・マネジメント 【講義】 |
午後 |
4.EVMによるコントロール 【演習】 |
2日目 | |
午前 |
6.リスク・マネジメントゲーム①【演習】
7.リスク登録簿を持ち帰る【演習】 |
午後 |
(午前中の続き) ・全体発表と講師講評 8.先読み力向上「5つの習慣」【講義】 ◎総まとめ |
価格(ノンカスタマイズの場合)
講師料:30万円(税別)
テキスト代:3,000円(税別) ✕ 研修参加人数
イメージ写真

炎上プロジェクトにならないためにリスクを早期に摘み取る練習をしています。

EVM分析を知ることで進捗とコストを同時にコントロールします。(レゴはオプションです)

定量分析の意味がわかることも大切だと考えています。
この研修への感想
12月7日 「ゲームをまじえての研修は初めてだったので、」 失敗しないプロジェクトのためのリスク先読み力
2月25日 「すぐにでも実践できることが分かりました」 失敗しないプロジェクトのためのリスク先読み力
1月26日 「実プロジェクトのシミュレートをカードゲームで行うのは、」 失敗しないプロジェクトのためのリスク先読み力