世界のITエンジニアに贈る、日本の名言21日目 “If the Utility Pole Is Tall or the Mailbox Is Red—It’s the CEO’s Responsibility”

こんにちは。ゆうせいです。

「すべては“トップの責任”」:細部に宿るリーダーシップの覚悟
Day 21 of Japanese Wisdom for Global Engineers
If the Utility Pole Is Tall or the Mailbox Is Red—It’s the CEO’s Responsibility


🗣️ 名言

「電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも社長の責任だ。」
“Even the height of utility poles and the color of mailboxes—these, too, are the president’s responsibility.”
一倉定(いちくら・さだむ)/経営コンサルタント・「中小企業の経営の神様」


👤 出典

この名言は、一倉定氏が**経営における「全責任主義」**を強く説いた際の代表的な言葉です。
表面だけ見れば冗談のように聞こえるかもしれませんが、実は非常に重い意味を含んでいます。
それは、「組織内で起こるすべてのことは、最終的にはトップの責任である」という、覚悟と自覚の象徴です。

Ichikura’s statement may sound hyperbolic, but it’s dead serious.
A true leader owns everything that happens under their watch—from strategy to culture to the tiniest detail.


💡 解釈(テックリード・マネージャー・プロダクトオーナー向け)

この言葉は、ITの現場でも非常に重要です。
エンジニアチームやプロダクトチームをリードする人にとっては、「自分が知らないこと=自分に関係ないこと」ではなく、むしろ「知ろうとしなかった責任」があるという視点を突きつけてきます。

こんなケース、ありませんか?

  • リリースで混乱 → 「オペレーション担当がミスった」
  • バグの増加 → 「開発チームが雑だった」
  • 新人が孤立 → 「メンター制度が機能してない」

…と思った瞬間にこそ、この言葉を思い出してください。

“If it’s happening on your team,
it’s your responsibility—even if you didn’t touch it yourself.


🧠 「細部も責任のうち」とは何を意味するか?

状況表面的な捉え方リーダーの視点
デザインがズレていたデザイナーの見落とし意思統一の構造が不足している
バグが多い開発のスキル不足品質への基準や文化の未設定
会議が形骸化ファシリのせい意義や目的を共有できていない仕組み

True leadership means owning systems, not blaming individuals.


🔍 例え話

船の舵を握る人は、船底のサビにも責任を持つ。
見えない部分だからこそ、「知らなかった」で済まされない。
全体を“任されている”とは、細部にまで神経を通す責任を引き受けることです。

The captain may not clean the hull—
but if it rusts and the ship slows,
it’s still their responsibility.


❓ 今日の問い

「最近“自分のせいじゃない”と思っていた問題は、本当にそうだろうか?」
「組織で起きている違和感の“根本責任”を、自分はどこまで引き受けているだろうか?」

"What issue have you distanced yourself from lately—
that might actually reflect a gap in your leadership?"


🌱 まとめと小さなアクション

一倉定のこの名言は、重たいけれど、誠実なリーダーシップの原点です。
「責任を取る」とは、何かが起こってから謝ることではありません。
起こる前から“自分の責任”として目を配り、手を打つことにこそ、リーダーの真価が現れます。

今日はチームの中で、「自分には直接関係なさそう」と思っていた問題をひとつだけ挙げ、
「これは自分の責任かもしれない」という視点で見直してみてください。

Responsibility isn’t about fault.
It’s about ownership.
And real leaders own everything—even the color of the mailbox.

セイ・コンサルティング・グループの新人エンジニア研修のメニューへのリンク

投稿者プロフィール

山崎講師
山崎講師代表取締役
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。