「ブランド」は、あなたの会社の“顔”です。お客様に、どう見られていますか?

「ブランド」という言葉を聞くと、多くの方がロゴや商品名、広告の印象を思い浮かべるかもしれません。でも実はそれだけではないんです。

ブランドとは一言でいえば「その組織が持っている外向きの顔」。
つまり、お客様や社会から見たときに、「この会社って、こういう存在だよね」と認識される“人格”のようなものなんです。

えっ、「人格」って会社に必要なの?

そうなんです。今の時代、企業にも「一貫した考え方や振る舞い」が求められています。
それはまるで、人と接するときに「いつも態度が変わる人より、信頼できる人が好き」なのと同じこと。

たとえば、ある企業が「環境にやさしい取り組みをしています」と言っておきながら、実は裏では環境に悪影響を与える行動をしていたら…?
その“矛盾”はすぐに見抜かれ、ブランドへの信頼を大きく損ねてしまうのです。

まさに、一貫性整合性
これはビジネス用語のように聞こえますが、簡単に言えば「言っていることとやっていることがズレていない」ということです。

お客様は、あなたの会社をどんな「人」として見ているのでしょうか?

ここで、少し視点を変えて考えてみませんか?

  • あなたの会社は、明るくて元気なタイプ?
  • それとも、真面目で落ち着いた知識人?
  • はたまた、ちょっと気まぐれでわかりにくい性格…?
  • 当社を客観的に見てみると→個性的な講師が集まってはおりますが、企業としてのトーンやビジョンは保ちながらも、関わる人の個性を大切にしている組織だと思います。

これを客観的に捉えるのは、とても大切。なぜなら、ブランドは「自分たちがどう思っているか」より、「お客様がどう感じているか」で決まるからです。

「うちは堅実で誠実な会社です!」と言っても、外から見ると「なんか冷たくて近寄りがたい…」と思われていたら…。
残念ながら、それが「外向きの顔=ブランド」として定着してしまうのです。

未来に向けて:企業も「人格」を育てる時代へ

SNSの普及や情報の透明化が進む今、企業と顧客の距離はぐんと近づいています。
それにともない、企業も「人のように見られる」時代に入りました。

ブランドは、ただの広告ではなく、「企業としてどうありたいか」という哲学そのもの。
これからの未来では、その哲学に共感した人々が、自然とファンになってくれる時代が来るでしょう。

言い換えれば、「自分を偽らずに、ありのままを届けること」が、何よりも強いブランドをつくる秘訣になるのです。


にゃんこエピソード:うちの社長(猫)の話

ここでちょっと一息🐾

うちの猫社長は、どんなに忙しくても必ず朝の「見回り」を欠かしません。
寝室からリビング、キッチン、ベランダまでチェックして、「異常なし!」とばかりにドヤ顔。

そんなたまを見ていて思うんです。
「毎日同じルーティンで安心感をくれるうちのにゃんこ(猫社長)って、ブランドの理想形かも…」って。
だって、言ってること(ニャー)とやってること(見回り)、しっかり一致してるんですもの!笑


まとめ:今、問いかけたい「あなたの会社は、どんな“人”ですか?」

最後に、少しだけ考えてみてください。

・うちの会社の「口ぐせ」って、なんだろう?
・お客様から「いつも○○な会社ですね」と言われること、ある?
・その印象、会社のビジョンと合ってるかな?

ブランドを育てるのは、社名やロゴだけじゃありません。
日々の言葉、行動、判断…すべてが「人格」を形づくっていきます。

これからの未来に向けて、組織として「どんな人になりたいか」。
この問いを持ち続けることこそが、真のブランド戦略なのです。


今後の学習の指針

・「ブランドパーソナリティ」について学び、自社に当てはめてみる
・顧客アンケートやレビューを分析して、外からの印象を探る
・社内の言葉づかいや表現を統一して、ブランドトーンを整える
・SNSやウェブサイトなど、外部との接点をブランドに沿って見直す

ブランドづくりは、一日にして成らず。
でも、小さな一貫性の積み重ねが、大きな信頼を生みます。

あなたの会社の“顔”、もっと素敵に育てていきましょうね(=^・^=)✨

猫社長見回り中


私たちセイ・コンサルティング・グループでは、様々な学びを提供しております。
IT企業向け新人研修のおすすめ内容(2025)
おすすめの研修内容

投稿者プロフィール

田渕講師
田渕講師
セイ・コンサルティング・グループ株式会社専務取締役
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上
キャリアコンサルタント・産業カウンセラー
アンガーマネジメントファシリテーター、コンサルタント
ハッピーな人生を送る秘訣は「何事も楽しむ!」ことにあり。
一期一会を大切に、そして楽しく笑顔になる研修をミッションに!