新人エンジニアの皆さんに向けて「問題」と「問題点」の違いを解説

こんにちは。ゆうせいです。

今日は「問題」と「問題点」の違いについて、新人エンジニアの皆さんに解説します。この二つ、言葉は似ていますが意味は少し異なります。実際の仕事では混同しないようにすることが大事です。それでは、一緒に見ていきましょう!


問題とは何か?

「問題」は、現時点で発生している解決すべき事象や状態を指します。
つまり、「困ったこと」「解決が必要な課題」をまとめて表す言葉です。

問題の特徴

  • 現在、何か不具合や障害が発生している状態
  • 解決しないと作業やプロジェクトが進まない場合が多い
  • 全体的な視点で物事を捉える

  • サーバーがダウンしている(現実に困った事態)。
  • 実装した機能が要件を満たしていない。

問題点とは何か?

「問題点」は、問題の中で特に注目すべき部分や原因となる箇所を指します。
言い換えると、「問題の中の具体的なポイント」や「着目すべき細部」を意味します。

問題点の特徴

  • 問題を細分化した中の一部分
  • 原因や改善ポイントを特定する際に使うことが多い
  • より具体的な視点で物事を捉える

  • サーバーダウンの原因が、設定ミスだった(問題点=設定ミス)。
  • 実装した機能が要件を満たしていない原因が、仕様理解の不足だった。

「問題」と「問題点」の違いを比較

項目問題問題点
スケールの違い全体的で大きな視点問題の一部分や詳細
使うタイミング状況全体を説明するとき問題を分析するとき
例え「車が動かない」「エンジンが故障している」
目的問題そのものを認識する問題を解決するための焦点を絞る

簡単な例で理解する

シナリオ1

問題:「アプリが起動しない」
問題点:「エラーコードの原因がライブラリのバージョン不一致」

シナリオ2

問題:「ユーザーがサイトから購入できない」
問題点:「決済システムに通信エラーが発生している」

このように、問題は大きな状況を示し、問題点はその中で具体的な原因や重要な箇所を表します。


どう使い分けるべきか?

新人エンジニアとしては、「問題」と「問題点」を意識的に区別して使うことで、状況把握やコミュニケーションがスムーズになります。

問題を扱うとき

  1. 全体を把握する
    問題が何かを大まかに整理します。具体的な要因に踏み込む前に、「何が困っているのか」をはっきりさせることが大切です。
  2. 優先順位をつける
    どの問題を先に解決すべきかを考えます。

問題点を扱うとき

  1. 原因を特定する
    問題の背景や原因を分析します。例えば、「エラーの原因はどこにあるのか?」を探ることです。
  2. 具体的な解決策を考える
    問題点をもとに、「何を直せば解決できるか」を考え、実行します。

問題と問題点をつなげる

問題を解決するためには、問題点を見つける作業が欠かせません。例えば以下のように進めると効率的です。

  1. 問題を特定する
    例:「システムが不安定だ」という大きな問題を認識。
  2. 問題点を分析する
    例:「特定のAPI呼び出しが異常に遅い」という細かい問題点を見つける。
  3. 解決策を実行する
    例:「APIのキャッシュ処理を改善する」ことで全体の問題を解決。

最後に

「問題」と「問題点」は、どちらも問題解決に必要な概念ですが、スケールや視点が違います。まずは全体像を把握して問題を特定し、その後に問題点を掘り下げる、という順序を意識してください。

次は、問題解決の具体的な手法(例えば「原因分析ツール」や「優先順位付けの技術」)を学ぶと、さらに役立つスキルが身につきますよ!

セイ・コンサルティング・グループの新人エンジニア研修のメニューへのリンク

投稿者プロフィール

山崎講師
山崎講師代表取締役
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。