その場しのぎの対策はもう終わり。
根本原因を突き止め、問題を根絶やしにするA3思考法
なぜ、あなたの現場では同じ問題が再発し続けるのか?
多くのIT現場が、目先の技術的な問題対処に追われ、その背景にある「人や組織」に起因する本質的な課題を見過ごしがちです。本研修では、世界トップクラスの製造業で磨かれた「A3一枚」問題解決手法をベースに、IT現場特有の複雑な問題を解決に導くスキルを体系的に習得します。
「なぜなぜ分析」で真因を徹底的に追求し、対策をA3用紙一枚のストーリーとしてまとめることで、関係者を動かし、持続的な改善を生み出す。技術者から、顧客や経営層に「信頼される」真の問題解決プロフェッショナルへと変革させます。
研修のゴール:組織に「カイゼン文化」を定着させる
- 【プロアクティブな問題予見】問題の発生を未然に予測し、先手を打つ「予防的」な思考と行動ができるようになります。
- 【本質的な原因分析力】発生した問題に対し、冷静かつ論理的に真因を分析し、その場しのぎではない効果的な対策を立案できるようになります。
- 【卓越した合意形成力】対策の効果とコストを「A3用紙1枚」で分かりやすく説明し、関係者の納得を得て、実現可能な対策を推進できるようになります。
対象となる受講者様
ITシステム開発または運用に携わり、より高度な問題解決能力が求められるITエンジニア、リーダー、マネージャー
組織全体の品質と生産性の向上をミッションとする方
【推奨の前提知識】問題解決手法やQC活動に関する一般的な理解があることが望ましいです。
【推奨人数】16名様(超える場合はご相談ください)
カリキュラム詳細(2日間・オンラインも可能です)
1日目:問題の特定と真因の追求
1.問題解決の全体像【講義】 |
2日目:対策の立案と合意形成
7.要因解析の発表とフィードバック【演習】 |
研修費用(標準プラン)
※貴社へお伺いする場合、名古屋市内からの交通費・宿泊費が別途発生する場合がございます。
講師料:300,000円(税別)
※受講者16名様まで講師1名で対応。人数に応じて最適な体制をご提案します。
テキスト代:3,000円(税別)× 参加人数
イメージ写真
高いエンゲージメントと実践効果の証明:受講者様の声
講師の方の話の進め方が上手く、内容についての説明もわかりやすかった。
たまに笑えることを言ってきたりして楽しめた。目的と目標の違いをあまり意識していなかったため、違いがわかってよかった。
時間の区切り進め方がわかりやすく、全員が参加できるように構成されていると思います。
プロジェクターを用いた説明でもただ文面を読み上げるのではなく実例も交えた内容となっているため、理解しやすいです。
他の方がかかえている問題やその解決にむけてのアプローチを聞いて、自分の知らない業界や考え方などを知ることができた。研修の内容は図や例が多くてわかりやすかった。
問題解決というのは、いつも我々の仕事について回る言葉ですが、それを方法として改めて学ぶということは今までなかったため大変勉強になった。
問題解決というあいまいな部分に対して、解決までの流れを具体的にしめしてくれたため講師の方の話の進め方が上手く、内容についての説明もわかりやすかった。
このページを見ている方にオススメの研修
IT企業の人財育成に関することなら0120-559-463受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ メールでお気軽にどうぞ