山崎講師
10月12日 「これまで受けた研修とくらべて、」 失敗しないプロジェクトのための段取り力
失敗しないプロジェクトのための段取り力 研修を行いました。 岩手ソフトウェアセンター様の主催でした。 頂いた感想を以下に紹介いたします。 ・これまで受けた研修とくらべて、演習(のアウトプット)が多く出せた。 講師が良か …
10月5日「自分でも思ってみなかった考えが出てきたのに感動しました」問題解決研修
2018年 9月 26日 ~ 27日 一般社団法人 えひめ産業振興財団様において 「IT技術者のための問題解決」研修を行いました。 当日の受講者の感想を御本人の同意を得て紹介させていただきます。 ・初めての外部研修で緊張 …
10月5日 「真因の絞り込みが感覚になってしまいます」 IT技術者のための問題解決研修でいただいた質問
えひめ産業振興財団様で実施した 「IT技術者のための問題解決研修」 で以下のような質問をいただきました。 要因分析は実務で活用しようと思います。 ただ、発散しすぎて真因の絞り込みが感覚になってしまいます。 最後が雑になっ …
9月25日 ネゴシエーション研修に感想をいただきました
メーカー系のITシステム開発会社(社員数1000名以上、資本金10億円以上)で研修をしました。 その中の受講者から以下のような感想をいただきましたのでシェアします。 ロールプレイを実体験するなかで自分の傾向、弱みが浮き堀 …
9月19日 「ネゴシエーションはもっと傾聴を強めに強調するものだと思います」ネゴシエーション研修でいただいた質問
メーカー系のITシステム開発会社(社員数1000名以上、資本金10億円以上)で研修をしました。 その中の受講者から以下のような質問をいただきましたのでシェアします。 Q:「ネゴシエーションはもっと傾聴を強め …
7月13日 「わかりやすい。講義と演習がバランス良い」~失敗しないプロジェクトのための段取り力研修に感想をいただきました
「失敗しないプロジェクトのための段取り力」研修に感想をいただきました。 以下にご紹介させていただきます。 「受講者に問いかけながら答えを導き出すため頭に残りやすい」 「様々なタスクやリスクからWBSを作成するにあたって前 …
7月2日 新入エンジニア研修に感想をいただきました
当社では例年多くの企業様から新人エンジニア研修を受託しています。 その中でいただきました感想をシェアいたします。 〈アンケート集計〉 〈次年度の新入社員に推薦できるとしたコメント〉 単なる知識だけでなく …
2月9日 チームビルディングとモチベーションアップ研修に感想をいただきました
1. 総合評価 ゲームを通して楽しく学べ、同じチームと協力することで達成感を感じました。 自分の足りない部分を確認したり、他の人の良い部分をたくさん見る事が出来た。 チームビルディングに必要な事、方法をしっか …
1月17日 「e-learninngのような机上の空論ではなく、、、」
IT技術者のためのリーダーシップ研修にいただいた感想をご紹介します。 楽しかった。いろんな人と接する事が出来た。e-learninngのような机上の空論ではなく、経験することができた。 私の将来ビジョンは、ビジョンという …
12月7日 「ゲームをまじえての研修は初めてだったので、」 失敗しないプロジェクトのためのリスク先読み力
失敗しないプロジェクトのためのリスク先読み力 にいただいている受講者からの感想を一部ご紹介します。 演習が多いので、飽きることなく、また眠気が出ることなく集中できた良い。 知識を習得するという目的を達成しつつ、飽きさせな …