「give」は“与える”だけじゃない!感謝も提案も気持ちも伝えられる万能動詞「give」の使い方を完全解説!
こんにちは。ゆうせいです。
英語の基本動詞「give」は、「与える」と訳されることが多いですね。でも実はそれだけではなく、助ける・伝える・提案する・感情を動かすなど、幅広い意味を持つ便利な動詞なんです!
たとえば、「give me a break!(勘弁してよ)」「give it a try(試してみて)」など、カジュアル表現にも欠かせない存在です。
今回は、「give」の持つ多彩な意味や使い方を、例文・図・表を交えて丁寧に解説していきます!
「give」のコアイメージとは?
「give」の基本的なイメージは、
「自分の持っているものを、他人の手に渡す」=“移動・提供”
そこから派生して、
- 物や情報を与える(物理的)
- 気持ち・効果を与える(抽象的)
- 行動を促す、チャンスを与える(提案的)
- 結果や影響を生み出す
といった意味に広がっていきます。
基本的な使い方と例文
1. 物や情報を与える
構文:give + 人 + モノ
例文:
- I gave her a gift.(彼女にプレゼントをあげた)
- He gave me some advice.(彼は私にアドバイスをくれた)
→ 相手が受け取れる形のものを渡すときに使います。
2. 抽象的なもの・感情・影響を与える
例文:
- That movie gave me chills.(その映画はゾクッとした)
- She gave me hope.(彼女は私に希望を与えてくれた)
→ 形がないものでも「心に渡す」感覚で使えます。
3. 行動の機会や提案を与える
例文:
- Give it a try!(やってみなよ!)
- I’ll give you a chance.(チャンスをあげよう)
→ 相手の行動を引き出す、促す意味にも使えます。
4. 慣用表現(カジュアルな口語)
例文:
- Give me a break!(勘弁してよ!)
- Give me a hand.(手を貸して)
→ こういったカジュアル表現でも大活躍!
「give」を使った熟語・フレーズ20選
表現 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
give a gift | プレゼントをあげる | I gave her a gift. |
give advice | アドバイスをする | He gave me some advice. |
give a speech | スピーチをする | She gave a great speech. |
give a try | 試してみる | Give it a try! |
give a hand | 手を貸す | Can you give me a hand? |
give someone a call | 電話をかける | I’ll give you a call tonight. |
give birth | 出産する | She gave birth last week. |
give permission | 許可を出す | My boss gave me permission. |
give thanks | 感謝する | Let’s give thanks for the meal. |
give up | 諦める | Don’t give up! |
give in | 屈する/譲る | He finally gave in. |
give off | 放つ(光・においなど) | The flower gave off a sweet smell. |
give out | 配る/尽きる | The teacher gave out papers. |
give back | 返す | Please give the book back. |
give way | 道を譲る/崩れる | The bridge gave way. |
give it some time | 少し時間をかける | Give it some time to work. |
give an answer | 答えを出す | Did he give you an answer? |
give a hug | ハグする | She gave him a big hug. |
give a warning | 警告する | The doctor gave me a warning. |
give someone trouble | 困らせる | The new software gave me trouble. |
図でわかる「give」の意味展開
[自分の中にあるモノ・情報・感情]
↓
[相手へ移動させる]=「渡す」「引き出す」「影響を与える」
→ 物でも感情でも、相手の手に“渡す”ことが「give」です。
「give」と他の動詞との違い
動詞 | ニュアンス | 例文 |
---|---|---|
give | 相手に何かを渡す | I gave him a book. |
offer | 丁寧に差し出す | She offered help. |
send | 離れた場所に送る | He sent her a message. |
show | 見せる・示す | Show me your idea. |
→ 「give」は最も基本的でカジュアルな“渡す”動詞です!
今後の学習の指針
「give」は日常会話でもフォーマルな場でも使える重要動詞です。
今後のステップとしては:
- 「give+名詞」や「give+人+モノ」の構文を使った例文を自作する
- 熟語(句動詞)「give up」「give in」などを重点的に覚える
- カジュアルな表現「give me a break」なども口に出して練習する

セイ・コンサルティング・グループの新人エンジニア研修のメニューへのリンク
投稿者プロフィール

- 代表取締役
-
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。
最新の投稿
山崎講師2025年4月2日f文字列の中の「:>10,」はどういう意味?
山崎講師2025年4月2日プログラミング言語別「メインメソッド」徹底解説|エントリーポイントの違いとその意味とは?
山崎講師2025年4月2日コメントの正しい書き方とは?—読みやすく、伝わるコードにするためのルールとコツ
山崎講師2025年4月2日セミコロンは必要?不要?—言語ごとのルールと本当の意味を徹底解説!