ネゴシエーション準備シートを公開します 【ネゴシエーション研修】
当社の「IT技術者のためのネゴシエーション研修」で使用しておりますネゴシエーション準備シートを公開します。
なお、ネゴシエーションスキルはITスキル標準でもすべての職種で必要なスキルとして位置づけられています。

ポイントは2点
1.交渉の目的は大所高所から考えましょう。そうすることで“逆提案”で提供できる価値の幅が広がります。
2.最悪の事態を考えておきましょう。そうすることで、最悪の一歩手前の妥協策を考えやすくなります。
投稿者プロフィール

- 代表取締役
-
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。
最新の投稿
新入社員2025年2月23日【新人エンジニア必読】「入りを量りて出を制す」の考え方を仕事に活かす
新人エンジニア研修講師2025年2月23日丁寧なのにイラッとする言葉
新入社員2025年2月23日【初心者の方も安心】Gitで避けたい主なトラブル10選
新入社員2025年2月23日【新人エンジニア向け】損失回避バイアスを知って開発リスクを減らそう