世界のITエンジニアに贈る、日本の名言24日目 “Praise Strengths—and Especially the Process”

こんにちは。ゆうせいです。

「人は“過程”で育つ」:非凡なリーダーは、結果より努力を見ている
Day 24 of Japanese Wisdom for Global Engineers
Praise Strengths—and Especially the Process


🗣️ 名言

「欠点を指摘するのではなく、長所をほめること。それも結果ではなく、プロセスをほめることだ。」
“Don't point out weaknesses—praise strengths.
And not just results—praise the process.”

堀紘一(ほり・こういち)/経営コンサルタント・元ボストンコンサルティンググループ日本代表


👤 出典

この名言は、堀紘一氏が「人を育てるリーダー」の心得として語った非常に示唆に富む言葉です。
成果ではなくプロセス=思考・工夫・粘り強さに注目することで、人は本当の意味で伸びるという考え方が根底にあります。

Hori teaches us that true leadership is not in giving judgment—but in recognizing effort.
Praise for the how builds far more than praise for the what.


💡 解釈(エンジニア育成・チームビルディング・フィードバック文化に向けて)

この名言は、とくに「成果が出にくい時期」や「成長途中のメンバー」に対しての接し方に革命をもたらします。

  • コードレビューで、「完成度」よりも思考のプロセスを評価できているか?
  • 目に見える成果だけでなく、見えにくい努力や挑戦に気づけているか?
  • 指摘ばかりになっていないか?そもそも、良かったところを言語化して伝えているか?

Developers don’t grow from praise of perfection.
They grow when their thinking, improvement, and resilience are noticed.


🧠「結果中心のフィードバック」 vs. 「プロセス称賛のフィードバック」

フィードバックの種類伝わるメッセージメンバーの反応
成果だけをほめる「成功しなければ意味がない」萎縮・失敗回避型になる
欠点ばかりを指摘する「できてないところにしか注目していない」自信をなくし、改善意欲が減る
プロセスをほめる「頑張った姿勢を見てくれている」継続意欲・信頼感・自己効力感が高まる

Praise the journey, not just the destination.


🔍 例え話

マラソンのゴールで拍手するのは誰でもできる。
でも、25km地点の給水所で「ここまでよく来たね」と声をかける人こそ、
伴走者であり、育てるリーダーなのです。

Anyone can cheer at the finish line.
But the leader runs alongside, cheering at the mile markers that no one else notices.


❓ 今日の問い

「あなたは最近、誰かの“過程”を見て、それを言葉にして伝えただろうか?」

"When was the last time you praised someone—not for succeeding,
but for how they were trying?"


🌱 まとめと小さなアクション

「できているところ」に注目し、「どうやって取り組んだか」を見抜き、言葉にして返す。
それができるリーダーは、メンバーの自己肯定感と挑戦意欲を爆発的に高めます。

今日、チームの誰かひとりに対して、“プロセス”を観察して具体的にほめる言葉を送ってみてください。
それは相手の糧になるだけでなく、自分自身の“見る力”と“育てる力”の成長にもつながります。

Results tell what happened.
But process tells who they’re becoming.
And your praise shapes that becoming.

セイ・コンサルティング・グループの新人エンジニア研修のメニューへのリンク

投稿者プロフィール

山崎講師
山崎講師代表取締役
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。