当社の研修でChatGPTのアカウントが必要になった方々へ
ChatGPTの無料アカウントを作成する手順は以下のとおりです:
- 公式サイトにアクセス:ChatGPTの公式サイト](https://chat.openai.com/)に移動します。
- 「サインアップ」をクリック:画面右「サインアップ」ボタンを選択します。
3.登録方法の選択:以下のいずれ方法で登録できます:
- メールアドレスで登録:メールアドレスを入、パスワードを設定します。
- Google、Microsoft、Appleアカウントで登録:各アカウントを使用して簡登録できます。
- メールアドレスで登録した場合、メールが送信されます。メール内のリンクをクリックして認証を完了してください。
- 個人情報の入力ネーム(ニックネームでも可)と誕を入力し、利用規約とプライバシーポリシーに同意します。
これで、ChatGPTの無料アカウ成了し、サービスを利用開始できます。
なお、2024年4月のアップデートにより登録なしでもChatGPTを利用できるようになりましたが、チャット履歴の保存やパーソナライズ機能などの高度な機能を利用するには、アカウント登録が必要です。
当社の研修でもアカウント登録が必要です。
アカウント登録により、チャット履歴の保存やパーソナライズ機能の利用、データのプライバシー設定、最新のGPTモデルや画像生成機能限定アクセスなど、多くのメリットがあります。
登録時には、強固なパスワードの設定や利用規約とプライバシーポリシーの確認など、セキュリティとプライバシーに配慮してください。
なお、必須ではありませんが、Plus版は有料ですが機能が豊富ですのでよろしければご検討ください。
項目 | 無料版 | ChatGPT Plus |
---|---|---|
利用可能なモデル | GPT-3.5モデルを使用 | 最新のGPTモデルを利用可能 |
料金 | 無料 | 月額20ドル(約2,200円) |
アクセスの優先度 | アクセス集中時に遅くなる、または制限される | サーバー混雑時でも優先アクセス |
回答の精度と機能 | 基本的な質問やタスクに適している | 高度な質問や画像生成(DALL-E3)、動画生成(Sora)に対応 |
利用可能な機能 | 基本的なチャット機能のみ | 画像生成、プラグイン利用、カスタムGPT作成が可能 |
回答速度 | 応答速度が遅くなることがある | 応答速度が速い |
利用可能なメッセージ数 | メッセージ数に制限あり | 無料版より多くのメッセージを送信可能 |
新機能へのアクセス | 新機能の提供が遅れることがある | 新機能・アップデートに早期アクセス可能 |
投稿者プロフィール
-
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。