「口が軽い」を英語でいうと
「口が軽い」という表現は、英語で「to have a loose tongue」や「to be a blabbermouth」と表現されます。両方とも、秘密や大事な情報を簡単に他の人に話してしまう性格を指します。もう少しフォーマルな言い方をする場合は「to be indiscreet」という言葉も使えます。
例えば、「彼は口が軽いから、秘密を守れないよ」という場合は、
"He has a loose tongue, so he can't keep a secret."
"He's such a blabbermouth, he won't be able to keep this to himself."
"He's indiscreet, so he can't be trusted with confidential information."
などの言い回しができます。
場面によって使い分けてみると良いでしょう。
投稿者プロフィール
-
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。
最新の投稿
- 新入社員2025年1月13日メンタルヘルスを整える方法と公正世界仮説
- 新入社員2025年1月13日新人エンジニアの皆さんに向けて「顧客目線で考える」ことの大切さを解説
- 新入社員2025年1月13日なぜ、当社の新人エンジニア研修ではあえてSpringなどのフレームワークを使わず、JSP/Servletで開発演習をするのか?
- 新入社員2025年1月13日英語の「row」を「行」と訳すべきか「列」と訳すべきか?