コンパイラとインタープリターの違いを新人エンジニアに解説

こんにちは。ゆうせいです。

エンジニアとしてプログラミングを始めると、「コンパイラ」や「インタープリター」といった用語に出会うことがあると思います。この2つはプログラムを実行可能な形にするために必要な技術ですが、役割や動作の仕組みが異なります。今回は、新人エンジニアの方でも分かりやすいように、コンパイラとインタープリターの違いを丁寧に解説します!


コンパイラとインタープリターとは?

まずは基本的な定義を押さえておきましょう。

コンパイラ(Compiler)とは?

コンパイラは、プログラム全体を一度に機械語に変換する仕組みです。機械語とは、コンピュータが直接理解して処理できる言語のことを指します。例えば、C言語やC++などで書かれたプログラムを、実行可能なファイル(たとえば.exeや.out)に変換する際に使われます。

  • 例え:料理本を見ながら、一度に全てのレシピを頭の中に記憶してから調理を始めるイメージ。

インタープリター(Interpreter)とは?

インタープリターは、プログラムを一行ずつ解釈して実行する仕組みです。コードを実行する際に逐次的に解釈を行いながら進むため、実行速度が速くはありませんが、開発中にコードを素早く試すのに適しています。PythonやJavaScriptなどが典型的なインタープリター型の言語です。

  • 例え:料理本を見ながら、一行ずつ指示通りに調理を進めていくイメージ。

コンパイラとインタープリターの比較

以下の表にまとめてみました。違いをしっかり理解しましょう。

特徴コンパイラインタープリター
変換のタイミング実行前に全てを機械語に変換実行時に一行ずつ解釈・実行
実行速度高速(事前に変換済み)遅い(逐次的に解釈が必要)
エラーチェック変換時に全体のエラーを検出実行中にエラーが発生する
ファイル生成実行可能なバイナリファイルを生成特定のファイルを生成しないことが多い
主な使用例C, C++, Go, RustPython, JavaScript, Ruby

メリットとデメリット

それぞれの方式にはメリットとデメリットがあります。

コンパイラのメリット

  1. 実行速度が速い
    一度機械語に変換するため、実行時に追加の処理が必要ありません。
  2. エラー検出が事前に可能
    実行前に全てのエラーをチェックできるため、安全性が高まります。
  3. 独立性が高い
    コンパイル後のファイルは単体で動作するため、コード自体を持ち歩く必要がありません。

コンパイラのデメリット

  1. コンパイル時間がかかる
    プログラム全体を変換する必要があるため、初回実行時に時間が必要です。
  2. デバッグが難しい
    実行可能ファイル内でのエラー追跡が複雑になることがあります。

インタープリターのメリット

  1. 実行とテストが迅速
    コードを書いてすぐに動作確認できるため、開発速度が向上します。
  2. 簡単に修正が可能
    修正後すぐに再実行できるため、反復的な作業が容易です。
  3. 動的な環境に適している
    ウェブブラウザ上で動作するJavaScriptのように、動的な動作が求められる場面に最適です。

インタープリターのデメリット

  1. 実行速度が遅い
    一行ずつ解釈しながら実行するため、コンパイラと比べて非効率です。
  2. エラーが実行時に発生
    実際にプログラムを動かすまでエラーが見つからない場合があります。

どちらを使うべきか?

選択は目的環境に依存します。

  • 高速性や安定性が必要なシステム開発 → コンパイラが適しています。
  • 迅速な試行錯誤が必要な開発 → インタープリターが便利です。

例えば、ゲーム開発やOS開発ではコンパイラ型言語が好まれます。一方で、機械学習やウェブ開発では、PythonやJavaScriptのようなインタープリター型言語が頻繁に使われます。


今後の学びの指針

ここまで読んで、「どちらが良いか」ではなく「どのような場面で使うべきか」が重要だと気づいたと思います。次に取り組むべきは、それぞれの言語を実際に使ってみることです。PythonやC言語のような言語で小さなプロジェクトを作り、動作の違いを体感してみてください。

最後に、疑問や壁にぶつかったら、いつでも相談してくださいね。エンジニアとしての一歩を応援しています!

セイ・コンサルティング・グループの新人エンジニア研修のメニューへのリンク

投稿者プロフィール

山崎講師
山崎講師代表取締役
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。