「期待の力」で人は伸びる?リーダーに求められる"包み込む"マネジメント
みなさん、誰かから「あなたに期待してるよ!」って言われたら、胸があったかくなって「よし、がんばろう!」と思った経験、ありませんか?
この「期待されることによる成長」には、ちゃんと名前がついています。
そう、それがピグマリオン効果です。
でも実は、逆の効果もあるんです…。
今回は、そんな心理学の不思議な力をベースに、リーダーや経営者がどう人を活かしていくべきか、一緒に考えていきましょう!
ピグマリオン効果とは?やさしく解説!
まずは、ピグマリオン効果から♪
ピグマリオン効果とは、
「周囲から期待されることで、人はその期待に応えようと努力し、実際に成果が向上する」という心理現象です。
たとえば…
- 「君ならできる!」と言われた新人さんが、ぐんぐん成長していったり
- 「期待してるよ!」と上司に言われた社員が、想像以上の結果を出したり
このように、「信じてもらっている」という実感が人を伸ばすんですね。
ちなみに、この効果の名前はギリシャ神話に由来しています。
彫刻家ピグマリオンが、自分の作った像に恋をして、その想いが通じて像に命が吹き込まれた、という物語からきているんです。
ロマンチックですよね…!
反対に…期待されないとどうなる?ゴーレム効果とは
さて、ここでちょっと切ない話も。
ゴーレム効果って聞いたことありますか?
これは、
「周囲から期待されていないと、人はその低い期待通りにしか行動できず、成果が落ちる」
という心理現象です。
例えば、
- 「あの子は無理だろうな」と思われた生徒が本当に成績を落としてしまったり
- 「あまり期待していない」と言われた社員が自信をなくしてしまったり…
こうなると、本当に悲しいですよね。
だからこそ、リーダーや経営者は、絶対にメンバーを見限らないことが大切です!
リーダーに求められる姿勢とは?
ピグマリオン効果とゴーレム効果、どちらも「周囲の見方・期待」が大きな影響を与えることがわかりました。
じゃあ、リーダーは具体的にどうすればいいのでしょう?
1. 長所も短所もまるごと受け止める
人はみんな違います。
得意なこともあれば、苦手なこともあって当然です。
完璧な人なんていませんよね♪
でも、ついついリーダーは「できない部分」に目がいってしまいがち…。
そこをぐっとこらえて、ありのままを受け入れる姿勢を持つことが大切です。
たとえば、
- おしゃべりが多い人 → コミュニケーション力が高い!
- 慎重すぎる人 → リスク管理が得意!
というように、見方を変えるだけで「強み」にもなりますよ。
(自分にも「短所」あるしな…と一人ツッコミしたくなりますよね笑)
2. 「どうしたらこの人が活きるか」を本気で考える
受け入れたら、次は活かし方を考えるフェーズです。
このとき役立つ考え方が、「サーバントリーダーシップ」。
つまり、「自分がメンバーに仕える」という意識を持つリーダー像です。
伝統的なリーダー像と比較するとこんな感じ♪
リーダー像 | 伝統型リーダー | サーバントリーダー |
---|---|---|
ポジション | 上から指示 | 下から支援 |
メンバーへの態度 | コントロールする | 成長を促す |
目標 | 会社の目標重視 | メンバーの成長重視 |
上から命令するのではなく、
「あなたが活躍できる場所を作るよ!」
という気持ちで支えるのが、サーバントリーダーです。
3. 違いを「排除」ではなく「尊重」する
ここ、日本人リーダーにはとくに意識してほしいポイント!
日本は、
「みんな同じが安心」
「違う意見はちょっと困る」
という文化が根強いですよね…。
でも、これからの時代は「多様性(ダイバーシティ)」がキーワード!
違いを受け止め、活かせるリーダーこそ、最強なんです!
にゃんこを例にすると、
- おとなしい子も
- やんちゃな子も
- すりすり甘えん坊な子も
みーんな違って、みんなかわいい♡
人も同じ!個性を大事にしていきましょうね。
まとめ:信じる力と包み込む力が未来を作る
ここまでのまとめです!
- 人は「期待される」と伸びる(ピグマリオン効果)
- 「期待されない」と自信を失う(ゴーレム効果)
- リーダーはメンバーを丸ごと受け止め、活かす視点を持とう
- 違いを排除せず、個性として尊重しよう
- サーバントリーダーシップを実践しよう!
こうした心がけを続ければ、きっと、
「このリーダーについていきたい!」
と自然に思ってもらえるようになりますよ♪
ほっこりにゃんこエピソード
うちのビビりにゃんこ「みかんちゃん」。
来客があるとベッドの下に隠れちゃうんですけど、最近、私がゆっくり声をかけ続けたら、少しずつ顔を出してくれるようになりました。
それはまるで、「信じてくれてるから、ちょっとだけ勇気出してみたよ」って言ってるみたいで…。
思わず泣きそうになっちゃいました(´;ω;`)✨
人も、きっと同じですね。

私たちセイ・コンサルティング・グループでは、リーダーシップ研修をご提供しております。
▶チームビルディング研修
▶おすすめの研修内容
投稿者プロフィール

-
セイ・コンサルティング・グループ株式会社専務取締役
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上
キャリアコンサルタント・産業カウンセラー
アンガーマネジメントファシリテーター、コンサルタント
ハッピーな人生を送る秘訣は「何事も楽しむ!」ことにあり。
一期一会を大切に、そして楽しく笑顔になる研修をミッションに!
最新の投稿
全ての社員2025年5月18日【本当に良い研修とは?】~学びの幸せと成長の喜びを届けるために~
全ての社員2025年5月12日社会に貢献できる企業が生き残れる時代へ
全ての社員2025年5月4日新人研修の「当たり前」を変えていきませんか?
全ての社員2025年4月27日「期待の力」で人は伸びる?リーダーに求められる"包み込む"マネジメント