あなたの時間、猫みたいに心地よく使えてる?
〜クロノタイプで見つける、自分に合った時間の使い方〜
「朝活がいいって聞くけど、どうしても朝が苦手で…」
「夜になるとやる気が出てくるけど、これってダメなこと?」
そんなふうに悩んだこと、ありませんか?
でも大丈夫。それ、「怠けてる」わけじゃありません。
あなたの“体内時計の個性”が関係しているだけなんです。
そのヒントになるのが、今回のテーマ――クロノタイプ(Chronotype)。
そしてそのヒント、なんと…にゃんこたちが自然に教えてくれるかもしれませんよ(´ω`)
クロノタイプとは?
〜「朝型・夜型」だけじゃない、体内時計のタイプ〜
クロノタイプとは、人それぞれが持つ「時間の使い方のリズム」や「活動しやすい時間帯の傾向」のこと。
たとえば、朝起きてすぐにバリバリ動ける人もいれば、
夜になってようやく頭が回り出す人もいますよね?
これらの違いは、睡眠ホルモン(メラトニン)や体内の24時間リズム(サーカディアンリズム)によって生まれる、生まれつきの「時間の個性」なんです。
努力や根性でどうにかなるものではないので、
まずは「自分のタイプを知って、無理なく活かす」ことが何より大切なんですね。
あなたはどのタイプ?4つのクロノタイプとにゃんこたち
ここからは、代表的な4つのクロノタイプを動物になぞらえてご紹介します。
にゃんこたちの行動にもそっくりなところがあって、読みながら「うちの子かも!?」って思うかも♡
ライオンタイプ(朝型)
キリッと朝から動ける「早起きにゃんこ」
特徴
・朝が得意で、午前中に最も集中できる
・夜は早めに眠くなる
・計画的で行動力があるタイプ
おすすめ時間術
・重要なタスクは朝イチに!
・午後は「ゆるめの予定」でOK
・夜は早く寝る工夫を(スマホ控えめに!)
にゃんこエピソード
クロは毎朝6時ぴったりに「にゃー!」と叫んで起こしてきます。
まるで社長出勤(笑)
寝ぼけた私の頭に、カリカリの準備を指示するような目線…完全にライオンタイプです!
クマタイプ(中間型)
日中にのんびり集中できる「お昼寝にゃんこ」
特徴
・朝も夜もほどほどにOK
・昼間が最もパフォーマンス高め
・社会の一般的な生活リズムに一番合いやすい
おすすめ時間術
・10時〜14時がゴールデンタイム!
・朝は軽く準備運動的に始める
・午後は短時間のお昼寝でリフレッシュ◎
にゃんこエピソード
クロが窓辺でくるんと丸くなってお昼寝してる姿…。
見てるだけでこっちまでウトウト。
そして目覚めた後は、のそのそ起きておやつタイムへ。
これぞ、バランス派のクマタイプ♪
オオカミタイプ(夜型)
夜になるとスイッチ入る「夜行性にゃんこ」
特徴
・午前中は眠くて動けない
・夕方〜夜が本領発揮
・創造力や直感が高め!
おすすめ時間術
・朝は「最低限」にとどめる
・大事な作業は夕方以降に集中
・夜の時間を堂々と「主役」に!
にゃんこエピソード
日中はグデ〜っと寝てばかりのクロ。
でも夜10時を過ぎたあたりから、急に全力で廊下をダッシュ!
お気に入りのネズミのおもちゃをくわえてジャンプ!
「お前はオオカミか!」と突っ込みたくなる夜行性っぷりです(笑)
イルカタイプ(超繊細型)
眠りが浅くて神経質な「警戒にゃんこ」
特徴
・眠りが浅く、夜中に目が覚めやすい
・ストレスに敏感で集中が長続きしにくい
・完璧主義な傾向も…
おすすめ時間術
・作業は「短時間・高集中」で分割!
・睡眠の質を最優先に整える(光・音・温度)
・心の安心感がパフォーマンスの鍵
にゃんこエピソード
夜、そっと部屋を移動しただけで…クロがピクッ!
「にゃ…」と不安そうな声で鳴いて、私のところにすり寄ってきます。
そのまま胸の上でゴロゴロ…安心すると、ようやくスヤァ。
繊細さんのイルカタイプは、心も体も「やさしく整える」時間の使い方がポイントです♪
自分の「ベストタイム」に合わせて予定を組もう!
「朝起きてからすぐにエンジン全開!」
「夜10時から本気出る!」
どちらも正解なんです。
大事なのは、自分の「ベストタイム」を把握して、そこに大事な予定を合わせること。
たとえば…
・ライオンタイプ → 7時〜11時を勝負の時間に
・クマタイプ → 10時〜14時に集中タスクを入れる
・オオカミタイプ → 16時以降が黄金時間
・イルカタイプ → 90分集中→30分休憩のリズムで小分けに!
まとめ:にゃんこのように、自分のリズムを大切に。
にゃんこたちは、自分のリズムをちゃんと知っていて、
それに逆らうことなく、心地よく毎日を過ごしています。
人間だって、そうできたらいいですよね。
クロノタイプを知ることで、
「無理なく、自分らしく時間を使う」ということができるようになります。
誰かのスケジュールを真似しなくていい。
「あなたの時間は、あなたのためのもの」だから。
さて、あなたはどのにゃんこに似ていましたか?
ライオン?オオカミ?それとも繊細なイルカにゃんこ?
次の一歩は?
・まずは自分のクロノタイプを診断してみる
・スケジュール帳に「ベスト時間帯」を書き込んでみる
・自分のにゃんこリズムに合ったタスク配分を試してみる
にゃんこのように、気ままだけど、しなやかで、
本能に正直な時間の使い方を、今日から始めてみましょう♪
にゃー♡(クロより)
私たちセイ・コンサルティング・グループでは、様々な学びを提供しております。
▶IT企業向け新人研修のおすすめ内容(2025)
▶おすすめの研修内容
投稿者プロフィール
-
セイ・コンサルティング・グループ株式会社専務取締役
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上
キャリアコンサルタント・産業カウンセラー
アンガーマネジメントファシリテーター、コンサルタント
ハッピーな人生を送る秘訣は「何事も楽しむ!」ことにあり。
一期一会を大切に、そして楽しく笑顔になる研修をミッションに!
最新の投稿
全ての社員2025年8月25日あなたの時間、猫みたいに心地よく使えてる?
全ての社員2025年8月19日研修や学習で大切にしたい「GAL」とは?
全ての社員2025年8月11日学びのカギは「自分の分からないところを知ること」
全ての社員2025年8月4日柳田國男の「ハレ」と「ケ」から学ぶ仕事のヒント