エレベーターのビジネスマナー:新人エンジニアのための基本ガイド

こんにちは。ゆうせいです。
今日は、ビジネスシーンで意外と注目される「エレベーターのマナー」についてお話しします。エレベーターを利用する際には、上下関係やお客様への配慮を示すちょっとしたルールがあります。新人としてスマートに行動できるよう、ポイントを押さえていきましょう!


なぜエレベーターマナーが大切なのか?

エレベーターは、短時間ながらも上司やお客様と近い距離で接する場面です。ここでの行動は、相手への気遣いや礼儀をアピールする良い機会です。逆に、マナーが悪いと「気配りが足りない」と思われることも。たった数分の間ですが、細部に注意を払うことで好印象を与えられますよ!


基本的なエレベーターマナー

1. 乗る順番を考える

エレベーターでは、お客様や目上の人を優先して乗せるのが基本です。

具体的な流れ:

  1. 扉を開ける:自分が先に到着したら「どうぞ」と言いながらボタンを押して扉を開けたまま待ちます。
  2. お客様・上司を先に案内:エレベーターに乗るよう促します。「お先にどうぞ」と声をかけるとスムーズです。
  3. 自分が最後に乗る:目上の人を案内した後、自分が乗り込みます。

2. 立ち位置に注意する

エレベーターの中にも上座と下座があります。基本的には、操作パネル付近(ボタンを押す位置)が下座です。新人や目下の人がここに立つのが一般的です。

配置の例:

位置説明
奥の中央(上座)お客様や上司
奥の左右(中間の席次)同僚や部下
出入口付近(下座)新人や案内役

操作時の注意:

  • ボタン操作:目上の人が降りる階やエレベーターの閉ボタンを率先して操作します。
  • 開けっぱなしにする:降りる際、目上の人やお客様が出るまで扉を押さえましょう。

3. 降りる順番も大切

降りる際も順番に気を配ります。

降りる際の流れ:

  1. 目的階に到着したら、扉を押さえてお客様や上司を先に降ろします。
  2. 「お先にどうぞ」と言いながら降りる方向を案内すると良いでしょう。
  3. 自分は最後に降りることで、後方確認もできます。

4. エレベーター内での振る舞い

  • 会話は控えめに:エレベーター内では、他の利用者がいる可能性を考慮して、大きな声で話さないようにしましょう。
  • スマホ操作はNG:目上の人やお客様と一緒の時は、スマートフォンをいじるのは失礼にあたります。
  • 荷物の扱いに注意:大きな荷物を持っている場合は、邪魔にならないよう自分の体に寄せて持ちます。

特殊なシチュエーションのマナー

1. 混雑している場合

  • 他の人と一緒に乗るときは、無理に押し込まず次を待つのも礼儀です。
  • 混雑した場合でも、ボタン操作を忘れずに。誰かが降りる階に近づいたら気を配りましょう。

2. お客様の案内時

  • エレベーターの行き先が複数ある場合は、「こちらのエレベーターをご利用ください」と明確に案内します。
  • お客様に対して「何階に行かれますか?」と尋ねると丁寧です。

エレベーターマナーを守るメリット

  1. 信頼を得られる
     エレベーターマナーを守ることで、上司や同僚から「気が利く人」と評価されます。
  2. お客様に好印象を与えられる
     スムーズな案内ができると、お客様から「この会社の社員は丁寧だな」と思ってもらえるでしょう。
  3. 周囲とのトラブルを避けられる
     狭い空間での気配りができると、他の利用者との摩擦も防げます。

まとめ:小さな気遣いが大切

エレベーター内は狭い空間ですが、ここでの立ち居振る舞いはビジネスマナーの一環です。
新人のうちは「どの位置に立つべきか」や「どの順番で乗り降りすべきか」を意識して行動することで、自然と身に付きます。

まずは、次回エレベーターに乗る際に今日のポイントを実践してみてください。気配りのできる人として、一歩先を目指しましょう!

セイ・コンサルティング・グループの新人エンジニア研修のメニューへのリンク

投稿者プロフィール

山崎講師
山崎講師代表取締役
セイ・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。
岐阜県出身。
2000年創業、2004年会社設立。
IT企業向け人材育成研修歴業界歴20年以上。
すべての無駄を省いた費用対効果の高い「筋肉質」な研修を提供します!
この記事に間違い等ありましたらぜひお知らせください。