褒める力が生む、リーダーシップとチームの活力
こんにちは!リーダーや管理者の皆さん、「褒める力」について考えたことはありますか?褒めることは、ただ相手を喜ばせるためだけの行為ではありません。実は、リーダーとしての信頼や影響力を高め、メンバーのモチベーション向上やメンタルヘルスの改善にも大きな効果を発揮するんです。
この記事では、自然科学研究機構 生理学研究所の定藤則弘教授の研究を基に、「褒めること」がどのようにリーダーシップに良い影響を与えるのか、またメンバーのモチベーションやメンタルヘルスにどう貢献するのかを詳しくご紹介します!
褒めることは脳にどんな影響を与える?
定藤教授の研究によると、「褒められること」は、私たちの脳にポジティブな影響を与えます。例えば、褒められると脳の「線条体(せんじょうたい)」という部位が活性化することが分かっています。この線条体は、「報酬系」と呼ばれる部分に含まれており、達成感や幸福感を感じるときに特に反応します。褒められることで、この報酬系が刺激され、やる気がぐんと上がるのです。
たとえば、ゲームをしているときやスポーツでゴールを決めたときに感じる「やった!」という感覚、あれが報酬系が活性化している状態です。この感覚が褒められることで引き起こされるため、「褒められた人はもっと頑張りたい!」という気持ちが自然と湧いてきます。
リーダーにとって「褒める」ことの重要性
リーダーや管理者にとって、褒めることは実は「チーム全体の成果を引き上げる」ための効果的な手段です。なぜなら、褒めることには以下のようなメリットがあるからです。
1. メンバーのモチベーションを高める
先ほど触れたように、褒められることで脳の報酬系が刺激され、やる気が高まります。リーダーからの褒め言葉は、特に影響が大きく、メンバーに「自分は認められている」「自分の努力が評価されている」と感じさせることができます。
2. 信頼関係の構築
リーダーが積極的にメンバーの努力や成果を褒めることで、メンバーとの信頼関係が深まります。信頼関係が構築されると、メンバーはリーダーの指示に対してより積極的に応じたり、困難な状況でも協力的に行動しやすくなります。
3. ストレスの軽減とメンタルヘルスの向上
褒めることは、メンタルヘルスの面でも大きな効果があります。褒められると脳内で「ドーパミン」という物質が分泌され、幸福感や安心感が高まります。これにより、仕事のストレスが軽減され、メンバーの精神的な健康が守られるのです。
どんなタイミングで褒めると効果的?
褒めるのは大事ですが、タイミングや褒め方も重要です。何でもかんでも褒めればいいわけではありませんし、逆に「空気を読まない褒め方」は逆効果になることもあります。ここで、効果的なタイミングや褒め方のポイントをご紹介します。
ポイント1: 達成した瞬間や成果を出したときに褒める
「やり遂げた!」という達成感を感じているときに褒められると、報酬系が最も刺激されやすくなります。たとえば、締め切りの厳しいプロジェクトを終えた直後や、会議で素晴らしい提案をしたときに「よくやったね!」と褒めると効果的です。
ポイント2: 努力を褒める
結果が出なくても、努力している姿勢を認めることも重要です。「今回は結果が出なかったけれど、あなたの努力はしっかり見ているよ」と伝えると、メンバーは「次も頑張ろう」と前向きな気持ちになります。
ポイント3: 個々の特性を理解した上で褒める
人それぞれで、褒められたいポイントは異なります。ある人は結果を褒められると嬉しく感じ、別の人はプロセスを褒められることでモチベーションが上がります。メンバーの性格や得意分野に応じて、「何を褒めると喜ぶか」を把握しておくと、より効果的に褒められるようになります。
リーダーが気をつけるべき「褒めすぎ」のリスク
褒めることは大切ですが、「褒めすぎ」も問題です。やたらと褒めると、「お世辞」や「本心ではないおべっか」と受け取られ、逆に信頼を失うリスクもあります。また、あまりに過剰に褒めると、メンバーが「いつも褒められなければ満足できない」という状態になることも。そうなると、本人の成長が妨げられる場合があります。
適度なバランスで、具体的に相手の行動を褒めることがポイントです。たとえば「毎回頑張っているね」ではなく、「この部分の工夫が素晴らしいね」と具体的に褒めると、相手も自分の努力がちゃんと見られていると実感しやすくなります。
実践例:どのように褒めるのが効果的か?
ここで、具体的な褒め方の例をいくつか挙げてみましょう。
日々の行動に対して:「毎朝一番に来てデスクの整理をしてくれているおかげで、みんなも気持ちよく仕事が始められるよ。ありがとう!」
プロジェクトの進捗に対して:「期限内にこの資料を仕上げてくれたのはすごく助かりました。あなたの計画性のおかげです!」
失敗を含む場面で:「今回は結果が出なかったけど、しっかり準備して挑んでいた姿勢が素晴らしかったよ。また次も期待しているね!」
まとめ:リーダーとしての「褒める力」を磨こう!
褒めることは、リーダーシップを高め、チームのモチベーションやメンタルヘルスに良い影響を与える素晴らしい手段です。褒めることで得られる「やる気」や「信頼関係」は、単なる指示では得られないものです。
ただし、褒めるときにはバランスを意識し、相手の特性や状況を考えながら適切なタイミングで行うことが大切です。ぜひ、今日から少しずつ「褒める力」を意識してみてくださいね。チームの雰囲気が変わり、メンバーがより積極的に取り組んでくれるはずです!
今後もリーダーシップに必要なスキルや、メンバーのメンタルヘルスに関する知識を深めながら、チームにとってより良い環境を作り上げていきましょう
当社では、モチベーションアップにつながるリーダーシップ研修やチームビルディング研修を提供しております。
投稿者プロフィール
-
ハッピーな人生を送る秘訣は「何事も楽しむ!」ことにあり。
一期一会を大切に、そして楽しく笑顔になる研修をミッションに!
最新の投稿
- 全ての社員2025年1月25日損益計算書と貸借対照表をもっと深掘り!中学生にもわかる簡単解説
- 全ての社員2025年1月16日決算書の読み方をマスターしよう!中学生にもわかる簡単解説
- 全ての社員2025年1月6日色の日に考える色彩心理学とメンタルヘルス:心に響く色の力
- 全ての社員2024年12月28日2025年、生成AIが生み出すワクワクするビジネスの未来